とある日の
「個別セッション@沖縄」でのこと


けいさん、こんにちは!
やっと会えました!
それにしてもこのカフェすごいですね〜!
海が目の前でセッションを受けられるなんて!
東京から来た甲斐があります!!



あっこさんナマステ🙏
ようこそ沖縄へ^^
僕もお会いできて嬉しいです!
遥々東京から来てくれてありがとうございます!
いいカフェでしょ!
「バンタカフェ」っていう場所で、
セッションの合間に海を散歩できたりもするから、
ちょっとしたリトリートっぽい感じにもなっていいんですよね〜
今日は個別セッションなので、
なんでもお好きなことを話してくださいね〜



ありがとうございます!
今30代で会社員として働いているんですが、
なんかモヤモヤするというか。
自分的には一生懸命だし、
真面目にやっているつもりなんですが、
全然上司にも評価されなくて。
それだけならまだしも、
最近は重たい仕事をどんどん振られるようになってしまって、
結構しんどいんですよね。。
そのことを楽そうに働いている大学時代の友達に相談して、
たまたまお互いの給料の話になったのですが、
なんと、私の方が給料低かったんですよ。。
そのときは笑って流しましたけど、
本当は内心、めちゃくちゃショックで。
なんか私の人生、報われない感じがするんですよね。。



なるほど〜。
それはなかなかしんどいですね。
一言で言ってしまうと、
「頑張っているのに、うまくいかない」
っていう感じですか?



そうそう!
まさにそんな感じです!
その友達と比較してもしょうがないんですけど、
友達は頑張ってないのに、うまくいっている感じ。
でも私は頑張っているのに、うまくいってない。
なんかこれっておかしくないですか?
すごい理不尽というか。



まさに!
僕もそう思ってた時期があったから、
めっちゃ理不尽だと思ってました。
じゃああっこさんにここで質問です!
「頑張っているのに、うまくいかない」
という今の状況から抜け出すためには、
どうしたらいいと思いますか?



それが自分でもわからなくて。。
今出てくるのは、
「今よりもっと頑張る」
ってことくらいしか浮かばないかな。
私の感覚では「頑張っている」になるけど、
たぶん上司の感覚では「頑張っていない」なんでしょうね。
だったら、
もっと頑張るしかないんじゃないかと思ってます。



おお〜!
でもめっちゃしんどくないですか?(笑)



しんどい(笑)



ですよね(笑)
自分の感覚って結構正直なので、
しんどいと感じているなら、
これ以上頑張っちゃダメなんですよ。
てか細木数子みたいにズバリ言わせてもらうと、
「頑張っているのにうまくいかない」状態で、
これ以上頑張ると、地獄に落ちるわよ!



いきなり細木数子にならないでください(笑)
でも本当に地獄に落ちるんですか?



はい、落ちますよ!
ちなみに僕は経験ありです(笑)
実体験談を聞きたいですか?



なんか怖いけど、
これは聞いておかなきゃいけない気がする!
ぜひお願いします!



はい、喜んで〜!
僕も今でこそ沖縄に住みながら、
独立してライフコーチとして生きていますが、
もともとはあっこさんと同じように会社員だったんですよね。
そんでこれまた面白いくらい、
あっこさんと同じようにモヤモヤしてましたね(笑)
毎日誰よりも朝早くに出勤して、
日付が変わる直前の深夜まで残業して。
それでもやってもやっても仕事は終わらないし、
自分としては120%で頑張っているんだけど、
なんか報われないっていう感じでした。



うわ〜!一緒です!



そんな違和感を抱えつつも先輩や上司からは、
「今とにかく頑張れ!
今頑張れば、後先楽になるから」
って言われてね。
案外僕は素直な真面目くんなので、
「ああ〜まだまだ自分の頑張りが足りないんだ」
って僕は思ったのです。



わかる〜。。
私も今そう思ってます。。



だからね、そこからはさらに頑張ったのです。
そうしたら何が起きたと思いますか?



「楽になった!」
と言いたいところだけど、
地獄に落ちたんですよね。。?



そう!
地獄ってのは言い過ぎだったけど、
状況がさらに悪化したんですよ。。
超無駄なプロジェクトメンバーに選ばれて業務量が倍増したし、
絶対しなかった休日出勤までするようになったし、
挙げ句の果てには夏休みが大幅カットされて、半分になった。。(笑)



うわ〜。。
自分ごとすぎて全然笑えない。。



なかなかハードな展開でしょ?
ただそのときはなんとかやりきることができたんです。
本当の地獄はその後にやってきまして!
会社を辞めて青年海外協力隊になってからでした(笑)



えっ、そうなんですか?



そうなんです。
僕はボランティアとして、ある村に派遣されたんですが、
まあ仕事がなかったんですよね。
だから必要とされたくて、役に立たなきゃと思って、
頑張って自分で仕事をつくって、
ドライフルーツをお土産店に売ったんです。
そうしたら、お土産が「地球の歩き方」にも載って、
村のおばちゃんたちの収入も上がったんですよね。



すごいじゃないですか!



でも実際に収入が上がったのは、
ほんの一部のおばちゃんたちだけで。
自分の頑張りが足りないから、
収入が上がっていない人たちがこんなにいるんだと思ってしまい。
そこからさらに頑張ってやってたんですが、
あるとき気持ちがプツンと切れてしまって。
自分を責めまくって鬱っぽい感じになりまして。
結果的に引きこもりのような状態になってしまったんです。



うわ〜。。
海外でメンタルがやられちゃうと、
きつすぎますね。。



そうなんです。。
本当に地獄に落ちたかのようなしんどさでした。。
そこから「ある体験」を通して、
人生観が180度変わって、
今のようにゆるく生きられるようになったんですが、
でもその地獄に落ちたときに僕は学んだんです。



ええ〜!
その「ある体験」がめっちゃ気になるけど、
一体何を学んだんですか?



それは、
「頑張っている“のに”、うまくいかない」のではなくて、
「頑張っている“から”、うまくいかない」っていうことです。



えっ?どういうことですか?
意味がわからなすぎて頭が混乱してきた。。



そうですよね(笑)
たぶんあっこさんの現状を簡単に表すと、
こうなると思うんです。
人生=頑張ることでうまくいく
人生がうまくいっていない
=自分の頑張りが足りていない
→「もっと頑張らなきゃ!」
と思って頑張るけど、
なぜかうまくいかないどころか、
現状が悪化していく
→頑張っている“のに”うまくいかない



そうです!まさにこう思っています!



確かにこう見ると、
「頑張っている“のに”、うまくいかない」
になっているように見えるんですけどね。
でも実はある視点で見ると、
「頑張っている“から”、うまくいかない」
になっていることがわかるんです。



ますます意味がわからない!
どういうことですか?
わかりやすく説明してください!



どういうことかというと…
続きはまた明日!
お楽しみに!