募集終了!ありがとうございました!
「どうしたら
大好きなことで
お金を稼げるように
なるのだろう…?」

ナマステ!ノマド作家として、1年間毎月Kindle本を出版した川喜田敬です。
このページを見てくれているということは、きっとあなたは、
- やりたいことはやっとわかったけど、どうしたら稼げるようになるのかわからない
- 好きなことを仕事にしていくことに憧れはあるけど、何をどう進めたらいいかわからない
- 好きなことでお金を稼ぎたいのに、なかなか行動ができない
そんな風に、「好きなことでお金をどう稼ぐか」ということで悩んでいるのではないでしょうか。
でも安心してください。
少し前の僕も、まさにお金をどうやって稼ぐかわからない状態でした。
それは、コーチングで独立したばかりの頃のことです。
やっと見つけたコーチングというやりたいことで、お金を稼いで食べていきたい。
でも、自分が大好きなコーチングでお金を稼げるようになるなんて、どうしても想像できなかったんですね。。
そんなわけで、実はコーチングと同時並行で進めていたことがあります。
それは「アフィリエイト」です。
ブログとかに商品の紹介リンクを載せて、そのリンクから商品が売れると、紹介料がもらえるビジネスですね。
胡散臭いビジネスだと間違われるあれです(笑)
もともと文章を書くのが好きで、ブログをずっと書いていたこともあり、アフィリエイトならお金になりそうだと思ってチャレンジしたのです。
コンサルの先生もガッツリつけて、キーワードを調べるツールも買って、熱量を込めてチャレンジした結果、どうなったと思いますか?
コンサルもいるんだから、絶対成功したと思うじゃないですか?
なんなら、大金をめっちゃ稼げるようになったと思うじゃないですか?
でも残念ながら、結果は大失敗でした。。(涙)
自分が興味のない商品を売るってことがどうも合わず。。
それでもコンサルまでつけても結果を出せない自分が情けなくて。
アフィリエイトをやっていたことは、僕の中では、ちょっとした「隠したい過去」になっていました。
好きなことを
仕事にしていくときに
実は不可欠なもの
そんな僕が、隠したかった黒歴史的な過去を、こうしてあなたに赤裸々に書けるようになったのには、ちゃんとした理由があります。
それは「アフィリエイトをやってよかった」と心から思っているからです。
「えっ、大失敗したんじゃないの?ただのドMなの?」と思われたかもしれませんが、誤解しないでください(笑)
僕がやってよかったと思えているのは、僕がコーチングで生活できるようになったのは、紛れもなくアフィリエイトのおかげだとわかったからです。
「どういうこと?コーチングとアフィリエイトって、全然違うやん」と思ったかもしれませんが、おっしゃる通り!
全く違うものなのですが、アフィリエイトに取り組むことで、僕は「売る力」がめちゃくちゃ鍛えられたのです。
どういうことかというと、アフィリエイトでやっていたことって、「どうしたらその商品が欲しいと思ってもらえるか」を考えること。
しかも相手は、Google検索でたまたまサイトにやってきた、僕のことを全く知らない人です。
そんな顔も見知らぬ人に、紹介したい商品を買ってもらうプロセスを通じて、「人が何に価値を感じて、どうしたらその価値が伝わるか」を、考えられるようになりました。
言うならば、社会派ブロガー・ちきりんさんが言う、「マーケット感覚」(売れるものに気づく力)が身についたのです。

そして、この「マーケット感覚」こそが、実は好きなことを仕事にしていくときに必要不可欠なものなのです。
ライフコーチとして、好きなことを仕事にしたい方の相談にたくさん乗る中でわかってきましたが、
この「マーケット感覚」があるかないかによって、好きなことが仕事になる確率が劇的に変わるのです。
「マーケット感覚」を
磨いていける
最高の方法を
見つけました
じゃあどうしたら「マーケット感覚」が身につくのかというと、答えは明白です。
「売る」という行為を実践していくのみです。
マーケット感覚は「感覚」なので、誰かに教わるというよりは、自分で掴むもの。
「何が売れるかを見抜く力」なので、自分で売るものを決めづらい会社員では、掴みづらいのです。
だからこそ、この感覚を掴めるようになるためには、起業塾やビジネススクールに入るよりも、ガッツリお金稼ぎをやってみることをおすすめします。
せどりでもいいし、メルカリでもいいし、アフィリエイトでもいいでしょう。
でも、もしもあなたが、これから本格的に好きなことを仕事にしていきたいのなら、群を抜いておすすめしたい手段があります。

それが、Amazonで電子書籍を発売することができる「Kindle出版」です。
Kindle出版なら
楽しみながら
「マーケット感覚」が
磨けちゃうワケ
実は僕、「1年間毎月Kindle本を出版する」というチャレンジをしていました。

最初は、自分が書きたいものを自由に表現することがただただ楽しくて、本を出版していました。
でもあるとき、ふと気づいたのです。
自分が1秒も宣伝していないのに、過去に出した作品から毎月収益が発生し、毎月Amazonからお金が振り込まれていることに。
そこからは「Kindle出版でベーシックインカムをつくれるのか?」というテーマを持って、挑戦をスタートしたのです。
正直、原稿が全然書けなくて、1から全部書き直したこともありました。
ついつい楽をしようとして、変な教材にお金を注ぎ込んだこともありました(笑)
それでも、売れる本を狙って書いていくと、数千円、数万円と稼げるお金が毎月増えていき、挑戦を始めて1年が経った頃には、立派なベーシックインカムになっていました。
金額自体は規約違反になるので書けないのですが、「厚生年金の平均受給額」くらいの金額が、毎月もらえるようになったのです。
ブログ感覚で「今月は何を書こうかな〜!」と毎月楽しみながら書いていたら、いつの間にかすごい金額になっていたという感覚でした。
そんな、この一連のプロセスを通して、僕は思ったのです。
あれ!Kindle出版って、楽しく自己表現をしながら、マーケット感覚まで磨けるやん!!
そして、冒頭で僕がアフィリエイトに挫折した話をしましたが、なぜ挫折したのかがとても腑に落ちました。
それは、全然好きでもない商品を無理矢理売ろうとしていて、「楽しくなかった」からです。
この僕の例からもわかるように、いくらマーケット感覚を磨くという目的があっても、「楽しくないことは続かない」のです。
でもKindle出版なら、自分の大好きなことを自己表現できるので、楽しく続けられます。
楽しく続けられるから、マーケット感覚も自然と磨かれていくし、お金にもなります。
そう言う意味でも、「Kindle出版」は、マーケット感覚を楽しく磨くことができる、最高の方法なのです。
好きなことを
仕事にするなら
Kindle出版を
心からおすすめしたい
本当の理由
でも実は、Kindle出版をおすすめしたい理由は、「マーケット感覚が磨けるから」だけではありません。
好きなことを仕事にしていく上で、他にもこれだけのおすすめしたい理由があるのです。
- コスト0円で在庫なし!お金をかけずにスタートできる
- 文字数自由!1万文字で十分なので、ハードルが低く、気軽に出版ができる
- 紙の本の印税10%と比べて、MAX70%の印税をもらうことができて収益性が高い
- ブログのように1度出版した後でも、加筆修正ができる+出版を取りやめることもできて、心理的にも安心
- 無理矢理セールスをすることなく、好きなことでお金を稼ぐ体験ができる
- ランキング上位をとることで、その分野の専門家としての実績づくり&ブランディングができる
- メルマガやLINEの登録につなげることで、新規のお客さんと出会うことができる
- 本を出版することで、好きなことを経費にすることができるので、節税ができる
- Amazonが勝手に宣伝してくれるので、放ったらかしでもお金が生まれる資産ができる
- 本を書く中で、自分の強みや才能が自然と棚卸しできる
- 読み放題サービスの対象に登録すると、読まれるだけで収益が発生して、100%お金になる
「全部読めねえよ!」とツッコみたくなるくらい、数が多くてすいません(笑)
そんなあなたのために、一言でまとめると、おすすめしたい理由は、とてもシンプルです。
ずばり、「Kindle出版」を使うと、「ビジネス」が簡単につくれるようになり、好きなことを仕事にし続けることができるからです。
好きなことを
仕事にし続ける人だけが知っている
「ビジネス」の正体
好きなことを仕事にしていくということは、「ビジネス」をつくるということ。
でも「ビジネス」って聞くと、なんだか得体の知れない、すごく難しいものに聞こえますよね。
僕自身も、独立する前はすごく難しいものだと思っていたので、ちょっとしたビジネススクールにも通っていたりしました。
でも、2017年に独立して、好きなことで仕事をさせてもらうようになってからは、ビジネスの印象が180度変わりました。
なぜなら「ビジネス」とは、ただの「仕組み」だからです。
「お金を稼ぐ仕組み」のことを、ちょっとかっこつけて「ビジネス」と言っているだけなのです(笑)

ビジネスを「正体不明の難しいもの」と捉えるか、「お金を稼ぐ仕組み」だと捉えるのか。
実はこんな些細な違いが、好きなことを仕事にし続けられるかどうかを分ける違いになります。
要は、好きなことを仕事にし続けたいなら、仕組みをつくればいいだけなのです。
具体的には以下のような仕組みをつくればいいだけなのです。

Kindle出版なら
「好きなことを
仕事にし続ける仕組み」ができる
「ええ〜。。なんか難しそう。。」と思ったかもしれませんね。
確かに普通に考えたら難しいと思います。
でも、そんな難しそうな仕組みを、ものすごく簡単につくれてしまうのが「Kindle出版」なんですね。
なぜかというと、Kindle出版を使うと、この仕組みをつくる上で最も難しい①「出会う」と②「深める」を両方クリアすることができるからです。

①の「お客さんと出会う」に関しては、Amazonという巨大なプラットフォームにKindle本を置くことで、勝手にあなたのことを知ってくれます。
②の「お客さんと信頼関係を深める」に関しては、Kindle本は有料+集中して読んでもらえる「本」なので、信頼関係が育まれます。
つまり、Kindle出版を使うと何が起こるかというと、③の「お客さんに買ってもらう」が発生しやすくなるのです。
実際、僕はKindle本を出すようになってから、お客さんの方から「商品や講座が欲しい」と言ってもらえることが圧倒的に増えました。
本を読んでまもないのに、勝手にホームページに問い合わせをしたり、LINEにメッセージをくれるんです。
そんな状態になったら、あとはお客さんが欲しいと思う独自サービスを用意すれば、月10万円は現実的にクリアできる数字になります。
実はあまり知られていないことですが、好きなことを仕事にし続けるためには、①「出会う」と②「深める」が8割です。
この2つができていると、お客さんの方から欲しいものを教えてくれたりするので、③「買ってもらう」もクリアできるのです。
だからこそ、Kindle出版がおすすめなんですね。
この仕組みを回すためには、もちろんただ本を出すだけではダメで、売れるようなヒット作品を出すことが大切です。
でも、一度ヒット作品が出せると、びっくりするくらい仕組みが回り始めます。
そういう意味でも、「Kindle出版」は「お金を生み出す仕組みがつくれる最高のツール」とも言えるかもしれません。
毎月10万円を
稼ぐ仕組みを
一緒につくりませんか?
- 「でも、どうしたらKindleでヒットする本をつくることができるの?」
- 「どうしたらお金を払ってでも欲しいと思ってもらえる独自サービスをつくれるの?」
- 「原理はわかったけど、1人じゃできないよ!」
そんなことを思うのも無理はありません。
なぜなら、売れる商品づくりやビジネスの仕組みの整え方は、高額な起業塾やビジネススクール、個別コンサルで扱うような内容だからです。
ビジネス初心者が、独学でできるような内容ではないのです。
そんな初心者の人のために、何かできることはないだろうか。
どうしたらたくさんの人が、Kindle出版を使って、自分の大好きなことを仕事にし続けられるだろうか。
どうしたら、リアルな金額として、毎月10万円を稼ぐことができるようになるだろうか。
1年間、毎月Kindle本を出版することをやり続けた結果、有料ランキングの上位に自分の本が並ぶこともありました。

このように培ったことを、本当は僕が1人ひとりを個別コンサルするような形で分かち合えればいいのです。
でも、それでは僕の身体がいくつあっても足りませんし、料金も数十万円と、どうしても高額になってしまいます。
そこで、なるべく多くの人に分かち合いができる仕組みを今回考えました。
それが、「ノマド作家 養成マニュアル」というオンライン教材と、「Kindle出版ビジネスカレッジ」というオンラインコミュニティです。
(イェ〜イ!)
それぞれの具体的な内容を、ここからご紹介していきます。
オンライン教材とオンラインコミュニティの詳細
Kindleでビジネスをつくる方法をまずは知りたい方

- 全25本のコンテンツを搭載したオンライン教材
- Kindle出版初心者が、月10万円を稼ぐビジネスをつくるまでを4つのステップに分けて完全網羅
- 会員サイトを使って、動画を見ながら自分のペースで進められる在宅受講
- Kindle出版初心者なので、最低限の投資でスタートしたい!
- Kindle出版にすでに取り組んでいて、ヒット作品をつくって印税収益を高めたい!
- コミュニティに入るかは、あとから決めたい!
仲間と一緒に教材を実践したい方

- FacebookグループとZoomを使ったオンラインコミュニティ
- 仲間と一緒に楽しく交流しながら、コツコツ実践していく共創スタイル
- 躓いたときは、主催者や運営アシスタントに相談ができる安心の体制
- 仲間からもらえるフィードバックで、自分の好きなことや得意なことを知りたい!
- 主催者や運営アシスタントから適切なアドバイスが欲しい!
- 1人で自走していくより、人と一緒に頑張るのが好き!
「ノマド作家 養成マニュアル」の主な内容
<ステージ0>
(全7本のコンテンツ)

- 好きなことでお金を稼ぐ成功確率を上げる魔法のアウトプットワーク5選
- Kindle出版に取り組むエネルギーとなるビジョンを引き出す方法
- 心のブロックを取り除き、行動を止めないために必要なこと
- これだけは知っておきたい!Kindleのシステムと全体像
- こんな私でも大丈夫!本を出す心理的な抵抗がなくなる最初の一歩 etc
<ステージ1>
(全5本のコンテンツ)

- 文章は長くなくて大丈夫と言い切れる電子書籍ならではの特徴
- 本作りの難しさ!一番の壁になる「章立て」が一瞬で構築できる秘密の質問
- まるで紙の本のよう!表紙とタイトルづけで絶対に抑えておきたい原理原則
- あなたにしか書けない作品に仕上げるために必要なこと
- 面白い本を書いていく上で絶対に外せないシンプルなポイント etc
<ステージ2>
(全7本のコンテンツ)

- 好きなことを仕事にし続けるなら、ベストセラー本ではなく、ロングセラー本を狙うべき理由
- 売れ続けるジャンルを見極める具体的な手順と方法
- あらゆる商品づくりができるようになる!売れる本に欠かせないコンセプトのつくり方
- 本を書くのをやめかけた僕が実践!心が疲弊しないレビューとの向き合い方
- ヒット作品を生み出すために、最も大切なポイント etc
<ステージ3>
(全6本のコンテンツ)

- Kindle出版を使って、月10万円を稼ぐ仕組みの全体像と育てていきたい2つの柱
- 本を読んでくれた人たちと継続的につながるために必要な工夫
- Kindle出版の収益性をグッと高める仕組みの全貌
- 売れる商品づくりの真髄!独自サービスをつくるために外せない2つのこと
- Kindle出版でマネタイズを多角化する方法と小技集 etc
上記の内容を学び、最後まで実践していただくと、このような未来を手にすることができるでしょう。
- Kindle出版で初めての作品を出せるようになる
- 周りの人が出版に抵抗があっても、自分は気にせずガンガン出版できるようになる
- Kindle出版で、ある程度狙って、売れる作品を書けるようになる
- 売れる商品づくりができるようになり、セミナーや講座などあらゆる商品づくりに活かせるようになる
- 1秒も働かなくても、勝手に収益が振り込まれる不労所得を手にできるようになる
- ビジネスの仕組みを理解し、好きなことを仕事にし続けられるようになる
- 大好きなことで月10万円を稼げるだけの力が身につき、好きなことを仕事にできるようになる
ただし、自走して自分のペースで進めることが苦手な方には、おすすめできません(笑)
そんな自走が苦手の方のために、以下の内容をご用意しました。
「Kindle出版ビジネスカレッジ」の内容
毎月3回・毎回2時間!Zoomで以下の会を開催します!
※日程は毎月変わりますが、
現状では土日or平日の夜を優先する予定です
①「ビジネス相談会」:Kindle出版の悩みやビジネスのつくり方で詰まっているところをみんなで解消!

- ビジネスの悩みを1人ずつ、川喜田敬と参加者全員でミニセッション
- オンライン教材の動画を見ただけではわからなかったことや進め方を相談
- お互いに助け合うことにより、大好きなことを仕事にしていく仲間へ
②「執筆もくもく会」:孤独な原稿執筆にみんなで取り組み、本を書き進めるスイッチをON!
- オンライン自習室のような感覚で、もくもくと原稿執筆に取り組める
- 原稿を少しでも書き進めることで、原稿執筆が進まないという壁を解消
- みんなの前で宣言することで、達成力大幅UP

③「対話の会」:毎月変わるテーマで、仲間と一緒に新しい自分を発見!

- ネタホリの会:メンバー同士でフィードバックしながら、書いたらいいテーマを仲間の視点から発掘していく
- 心のブロックの会:メンタルブロックを明らかにして、仲間と一緒に乗り越えていく
- 夢語りの会:叶えたい夢や願望を話して、仲間の力を借りながら叶えていく
これらのZoom会に加え、
上記のZoom会以外の時間は、
会員限定のFacebookグループで交流ができます!
いつでも相談できる仲間がいるので、
安心して前に進んでいけますね!

- 誰かが出版したら、レビューや紹介が自然と生まれて、お互いに応援し合うコミュニティ
- 得意な人が苦手な人の表紙作りをやってあげるなど、Win-Winの関係で、お仕事が回るコミュニティ
- 仲間同士のフィードバックや交流を通して、自分の好きや得意がはっきりとわかるようになるコミュニティ
- 安心・安全の場で、誰もが自分らしく、自分のペースで動いていけるコミュニティ
- 自分のゴールに向かって、お互いに切磋琢磨しながら、一歩ずつ進んで行けるコミュニティ
コミュニティのイメージ
(無料プレイベントでの様子)
この動画での様子のように、
メンバー同士がお互いにフィードバックして、
切磋琢磨していくコミュニティにしていきたい!
3ヶ月連続で毎月10万円以上達成で
会費無料で在籍できる
「卒業生」に認定します!
ビジネスをつくっていくことは、
どうしても時間がかかります。
だからこそ、目標を持って、
メリハリをつけて取り組んでいただくために、
「卒業制度」も用意しています。
1つのゴールとして、
活用してもらえればと思います。
- Kindle出版ビジネスカレッジのメンバーであること
- Kindle出版ビジネスカレッジ入会後につくられたご自身の独自サービスと入会後に出版されたKindle本からの収入が、
3ヶ月連続で毎月10万円を超えていること - 3ヶ月以上継続して、Kindle出版ビジネスカレッジに在籍していること
※一括プランではなく月額払いの方が対象です
参加された方の声
まずはオンライン教材の「ノマド作家 養成マニュアル」を、
すでに利用されたモニターの方のご感想です!
Y.Yさん
- Q1.このマニュアルを購入する前、なぜ購入しようと思いましたか?
(悩んでいたこと、望んでいたことなど当時の心境を含めて) -
A.ノマド作家として不労所得を真剣に確保したいと考えた為。
- Q2.購入後、マニュアルを使ってみた感想を率直に教えてください
(購入前と比べて何か発見や気づき、気持ちの変化を具体的に書いていただけると嬉しいです) -
A.ステップごとに骨子が理解できる仕組みになっているので、自分のレベルや進み具合によって進めていけるので使いやすいと思う。 内容は理解しやすく、説明も具体的でわかりやすい。
ただ実践していく中で疑問や詳しく聞きたい部分が出た際にやはり対面講座との違いは出るなとは感じました。
一冊出してからだとその後のステップアップで稼ぎたい金額によって戦略も加味したりするのに参考にできて良いと思う。 - Q3.マニュアルの中で最も価値があると思ったコンテンツとその理由を教えてください
-
A.ステージ3-4の仕組みをスムーズに流す仕掛け作りのポイントは具体的ですごく興味深かった。
メルマガは考えてなかったけど、ファン作りや固定客作りにはとても有効だと感じたので、これという売りのポイントが作り上げれた時は参考に出来そうだと思った。
他にもステージ3-5の独自サービスづくりでもそうだけど、何をどうチェックするか、どうしたら自分の売りたい物が売れるか売れないかのチェック方向など、どんな視点で競合者から得るものがあり学べるかなど利用方法やチェックポイントはとても勉強になりました。 - Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
-
A.Kindle本出したいと思っている人も、考えてなかったけど、ネタはあって対面講座するのには躊躇するけど、本にならまとめてもいいかもと思ってみた方にもお試しでやってみるとすごい方向に導いてくれるかもです。
- Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
-
A.この価格でこの内容は破格だと思います。
お試し感覚で手軽に始めてみたら臨時収入や不労所得が得られることになるかも。
続いて初回募集で購入された方からは、
このようなご感想をいただきました!

早速オンライン資料見ながら進めています。 わかりやすくブレイクダウンされているので、迷わず進めます(とはいえ章立てのところでウンウンうなってますが><)。
全体像を見たいと思ったら、先のSTAGEまで目を通すこともできるので、この教材、すごいです!!



けいさんの動画コンテンツ 色々網羅されてて
養成マニュアルっておっしゃる通り、一人で出来ちゃいそうです!
【けいさん教材のスゴイ所】
① 出版をツールに ご自身のコーチングを提供してくれている!
(全体がコーチに導かれているので)
② 出版のハードルをかなり下げてくれるので、1stアクションが起こしやすい
③マーケ視点やビジネス視点が階段上に並べられているので、 今できなくても、ゆくゆくは、ここ目指していけばいいんだって知れる
④リサーチ法が具体的なのでありがたい
⑤本と人が好きなんだなーが伝わるw
⑥ 誰でもすぐに出版できるけど、収益って考えた時には、やる事たくさんあるから「磨く」「みんなとやる」ことの価値があるんだなーって思えるから、 コミュニティー内での自分でやる事が見えやすい!



こんなに丁寧な講座を作って頂いてありがとうございます!
ぼちぼちと取り組み始めていますが、「そこが知りたかった!」というところがいくつもあり、惜しみなく分かち合いをしてくださったKeiさんに感謝しております。
そもそも私がKeiさんの「ノマド作家 養成マニュアル」を受けたのは、
・ただ出版するだけではなく「売れる」方法が知りたかった
・Keiさんのように自分のストーリーを語りながら、読者の悩みを解決するという本のスタイルがいいなと思った
・特典づくりや独自サービスの話も知りたかった
という理由があります。
kindle出版自体はすでにしているのですが、売れなかったのと、
書き方をもう少し読みやすく、また読者に共感してもらえるような書き方にしたいなと思っていたところでした。
Keiさんの講座で特に参考になる点として、
・「売れる本の書き方」をロジカルに説明してあること(①希少性②共感性③啓発性)
・ヒット作と関連本の作り方をかみ砕いて説明してあること
・特典づくりについて説明してあること
私もKindle本の作り方についてのKindle 本は20冊くらい読みましたが、上の3点はKeiさんの講座でしか説明されていない、もしくはKeiさんの説明が最もわかりやすいです。



わかりやすくて素晴らしい内容でした!
ありがとうございます。
出版の方法を見てワクワク感が増しました。
まだ内容は全然できてないですが、工程を楽しんでます。
続けて、今回のプレ企画として行った、
初めての出版をするグループ講座「ノマド作家 入門講座」に、
参加された方のご感想です!
教材のステージ1の内容を提供したのと、
グループ講座でコミュニティの形式に近いので、
参考になるかと思います!
H.Mさん
- Q1.講座を受講する前、なぜこの講座に参加しようと思いましたか?
(悩んでいたこと、望んでいたことなど当時の心境を含めて) -
A.自分の体験を一つにまとめたいと思っていたけれど、どのようしたらよいか分からなかった。
本を読む事は昔から好きだったのでKindleを読む事は身近であった。
そこで、いつもメルマガや電子書籍を拝見しているkeiさんの講座なら自分が最後までやり遂げられるように思えたからです。 - Q2.講座を受講した後、受講前の自分と比べて、具体的にどんな変化がありましたか?
-
A.畏れ多い「電子書籍」が、身近になりました。
ひとつまとまった形になった事が自信にもなっています。
自己紹介に箔がつきました。 - Q3.講座の中で、印象に残った出来事や価値があると感じた学びはなんですか?
-
A.一人一人がそれぞれの課題に直面したこと。マインドの部分。それを乗り越えて成果を出せたこと。
- Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
-
A.本が好きな人‼️そして、書くことを通して自分の課題を見つけて成長したい人。
また、社会貢献とか自分の体験などを誰かに届けたい人。 - Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
-
A.keiさんをはじめ、仲間がいるのでちゃんと最後までやりきれます!
出版することで見える自分の発見は新鮮でもあり、今まで逃げてきたことでもあり。
出版できた喜びと自分の成長を感じられます! - その他、講座全体のご感想や川喜田に直接伝えておきたいことがあれば、ご自由にお書きください!
-
A.返信が遅くなりまして、申し訳ありませんでした!
今回の体験は本当に貴重な物であり、参加して良かった!!!!です。
2冊目、3冊目を出したい気持ちと、あれ以上のネタはないぞ?!との気持ちが今はありますが汗。
でも「出せる」という自信がもてたのはkeiさんのおかげです。
一人では無理でした。 本当にありがとうございました!!
そしてご一緒できたあのメンバー、最高でした!!
引き寄せてくださって、ありがとうございました!!
Y.Yさん
- Q1.講座を受講する前、なぜこの講座に参加しようと思いましたか?
(悩んでいたこと、望んでいたことなど当時の心境を含めて) -
A.KindleはAmazonのブログだから、誰でも出版出来るって謳われていたのを信じて、自分も出版してみたいと思った為。
- Q2.講座を受講した後、受講前の自分と比べて、具体的にどんな変化がありましたか?
-
A.半信半疑だった部分もあったが、出版が実際にできたので、自信には繋がった。
次も出版出来るかもと思っている自分がいます。 - Q3.講座の中で、印象に残った出来事や価値があると感じた学びはなんですか?
-
A.仲間を見ていて、執筆のプロセスはセルフコーチングと相通じる点がありかなり覚悟もいるが、その分達成感はあるなと思う。
魂を費やした分だけ本のクオリティや出来も良くなるんだなと感じた。 - Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
-
A.自分の経験や軌跡を形に残したい人や、伝えたいことがあるけど、どうやって形にしようか迷ってる人。
自分と向き合って自分探しや自分磨きをしたい人にもお勧めです。 - Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
-
A.とりあえずやっちゃってー。 そうしたらきっと何か掴むモノがある筈です。
keiちゃんの講座は気さくに参加できるし、場が良いので、良い人も集まる筈です。
出逢いにも期待できます。 - その他、講座全体のご感想や川喜田に直接伝えておきたいことがあれば、ご自由にお書きください!
-
A.次から次へと考えますねー。 素晴らしいです。
今後のkeiちゃんの動向からも目が離せません。
負けずに精進しますよー。 当分はよろしくお願いします。
T.Kさん
- Q1.講座を受講する前、なぜこの講座に参加しようと思いましたか?
(悩んでいたこと、望んでいたことなど当時の心境を含めて) -
A.心のつながりを感じれる仲間達との輪の中で執筆がしたかったから
- Q2.講座を受講した後、受講前の自分と比べて、具体的にどんな変化がありましたか?
-
A.自分の内面を文章にして人に見せるということがとても怖かったのだと気付きました。
バンジージャンプのような気持ちでみんなに見せて、今は全然大丈夫な気がしています。 - Q3.講座の中で、印象に残った出来事や価値があると感じた学びはなんですか?
-
A.毎回のミーティングが個人コンサルそのものでした。
書き進められない理由が参加者それぞれにあって、その理由に気付き向き合った時にブレイクスルーする姿は本当に美しいものでした。
私自身も、ミーティングの際にジェットコースターに乗ったような大きな感情の揺らぎと挑戦と解放を体験しました。
これは本を出版できたこと以上に貴重な経験でした。 - Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
-
A.今までかたちに出来ていない構想を持っている人。
それを安心安全な空間で、仲間とサポートし合いながらかたちにしたい人。 - Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
-
A.受けたら良いと思います。期待以上のギフトを受け取ることになると思います。
- その他、講座全体のご感想や川喜田に直接伝えておきたいことがあれば、ご自由にお書きください!
-
A.本当にいいセッションでした。
けいさんのホールド力、導く力、いろいろに感心と感謝の気持ちでおります。
ありがとうございました🙏
コミュニティの説明会日程
日程 |
---|
①:4月16日(土)09:00〜11:00 |
②:4月20日(水)20:00〜22:00 |
③:4月24日(日)20:00〜22:00 |
- 形式:Zoomを利用したオンライン説明会
- 内容:①Kindle出版の魅力とおすすめする理由 ②対話 ③コミュニティに関する説明とQ&A
※どの日程も内容は同じです - 参加費:無料
- 参加方法:Facebookイベントページの参加ボタンをクリック
主催者


川喜田敬
(ライフコーチ・ノマド作家)
1988年生まれ。鎌倉市出身。
「やりたいことがわからない」を解決し、
世界に1人しかいない「自分」を仕事にする専門家であり、ライフコーチ。
やりたいことだった途上国でのボランティアのために、
3年で大企業を退職し、電気なし・水なし・ガスなしだったネパールへ。
現在は独立し、妻と日本&ネパールの2拠点生活を経て、沖縄へ移住。
場所に捉われないライフスタイルを満喫中。
独立後、4年間培ってきたコーチングのスキルを活かし、
現在は「世界に1つだけの仕事」を生み出すことに邁進しつつ、
毎月100冊以上の本が売れるノマド作家としても活動している。
運営アシスタント


宮崎由紀
(食養生/ファスティング/美養食アドバイザー/対話)
1977年生まれ。湘南、辻堂暮らし。フリーランス。
「食で心と体を整える」ことをベースに、
ファスティングx対話のデトックスプログラム、
フェスやマルシェ等イベントオーガナイズ、
コミュニティ運営、食や発酵、
酵素玄米ワークショップなど活動は多岐に渡る。
太陽や月のリズムに合わせて、
心身ともに整えることを大切にしている。
自由に軽やかに、ありのままで生きるを実践中。
おいしいものと旅、温泉が大好物なただの食いしん坊。
最近は、シータヒーリングを習得し、
潜在意識のリセットを探求することにはまり、
心や精神世界の目に見えない世界と目に見える世界を
心地よくつなぐお役目としても活動中。
「自分で生きる」、「自分を生きる」ために、自分なりの仕事、お金をいただくことをもがきながら探求してきました。
心地よさと好きなことをバランスとって生きていくためにも、Kindle出版を通して、自由に時間を活用しながら、分かち合い、対話し、ともに成長、共創していきたいです。
好奇心や喜び、楽しさから、うまれるお金の循環、それはあたたかくてやさしい豊かなものだと信じています。
どうぞよろしくお願いします!


原口綾奈
(ライター/モロッコツアープランナー/他己表現クリエイター)
1988年生まれ。千葉県出身。
モロッコツアーの提供を夢見て
情報発信を始めたことがきっかけでライターの道へ。
現在は、自己啓発系メディア、HPコンテンツのライター業に尽力しつつ、学んできたライティング・コーチング・デザインのスキルを活かし、WEBコンテンツで人それぞれのピュアな部分を表現するためのサポートを行なっている。
モロッコ⇄日本を行き来する生活を楽しみながら現地ツアーのプランナーとしても活動中。
世界最大級の砂漠・サハラでのリトリートツアーを開催することが直近の夢。
アラブ・イスラームの世界、
異国料理が好き。
人が皆、自分のピュアな状態に戻ることで、
対立・支配・従属がなくなり、
ボーダーレスな世界になることを信じている。
Kindle出版と聞くと、ハードルが高い、続けられないのでは…と思ってしまいますよね。
実は私もそうでした。この機会をきっかけに、思い切って好きなことで仕事をし続けるために共に挑戦してみませんか?
ライター業やライティングに関して知りたいことがあれば遠慮なく聞いてください!^^
コミュニティの仲間と共にビジネスに取り組めるのが今から楽しみです!
気になる参加料金について
今回の教材とコミュニティを使ってもらうと、
「Kindle出版」で、
「大好きなことを仕事にし続ける力」を養うことができます。
さらにしっかり最後まで取り組んでもらうと、
「大好きなことを仕事にし続ける仕組み」までつくれます。
そうなると、
具体的な金額として、
毎月10万円を稼ぐことも決して夢物語ではありません。
しかも仕組みになっていれば継続性があるので、
毎月10万円が1年続いたら、
10万円×12ヶ月で120万円です。
もちろんこれは1つの例でしかありませんが、
これは30〜50万円、あるいは100万円くらいするような、
起業塾やビジネススクールとほぼ同等の価値でしょう。
また今回提供するコンテンツは、
僕が1年間毎月Kindle本を出版することで、
創り上げることができたものです。
さらにそれだけでなく、
無名な僕でも年金レベルの収益が毎月生まれるようになった手法の全貌を、
惜しみなくお伝えしています。
先日、この手法を高校時代の友人に教えたところ、
同じレベルのヒット作品が生まれたので、
再現性にも自信があります。
そう考えると今回お伝えできる内容は、
少なく見積もっても30〜40万円ほどの価値があると言っても、
言い過ぎではないと思ってもらえると思います。
ただ僕としては、
1人でも多くの人に、
大好きなことを仕事にし続けてほしいと思っています。
「仕事が楽しい!」という喜びを、
ぜひ体感してほしいと思っています。
そこで、今回の教材とコミュニティは、
以下の金額で参加いただけるようにしました。




※オンラインコミュニティのみの参加は受け付けておりません
オンラインコミュニティの
初期メンバー入会キャンペーン!
通常:80,000円(月額5,000円×8ヶ月+教材費40,000円)
↓
稼ぐ力を養うためには、長期的なコミットが必要です!
ということで、
お得な一括プランをご用意しました!
こんなにお得なのは初回募集の今だけなので、
ぜひこの機会にご活用ください!
さらに!
<4月8日〜11日まで>
期間限定特典をつけちゃいます!
モニターの方のご感想を見て、
やはり個別のサポートもあったほうがいいだろうなと思い、
提供することにしました。
でもはっきり言って大変なので、
これだけやるのは、
初回募集の今回のみです(笑)
ご興味ある方は、
ぜひ今回の機会をご利用ください。
<特典①>
教材orコミュニティに申し込まれた方全員に
4月末までの無制限メール相談をプレゼント!
- 形式:メールでのご相談
- 期間:ご購入日〜4月末まで
- 回数:無制限
- 内容:オンライン教材「ノマド作家 養成マニュアル」に関する内容
<特典②>
教材orコミュニティに申し込まれた方全員に
30分の個別コンサルをプレゼント!
- 形式:Zoomを利用したオンライン形式で1対1のマンツーマン
- 時間:30分
- 回数:1回のみ
- 内容:本のネタ出し・稼ぐための戦略づくり・心理的なブロック解除・ビジネスの仕組みづくりなど、Kindle出版に関する内容全般
(ただしご希望があれば、その他の内容をご相談いただいても構いません) - 日程:お申し込み後、4月までの間で個別調整
Q&A~気になる疑問点にお答えします~
「ノマド作家 養成マニュアル」のQ&A
「Kindle出版ビジネスカレッジ」のQ&A
その他、ご不明な点がございましたら、以下のフォームからご連絡いただくか、LINE@でご質問ください。
さいごに!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こんなに長い文章のラストまで行き着いたということは、
きっとあなたは、
本気で好きなことを仕事にしていきたいのだと思います。
そして、その手段として、
Kindle出版に可能性を感じてくれたのだと思います。
だとしたら、
とてもシンプルな一言を最後にお伝えします。
「いつやるの?今でしょ!?」です。
「今更、林先生だなんて時代遅れじゃん!」
と言われるのを承知で言いましたが、
まさに時代遅れになってほしくないのです。
Kindle出版は今でこそ、
ほぼノー審査で誰でも出版ができて、
収益化のハードルがとても低いです。
金額は小さいものの、
本を出しさえすれば、
ほぼ100%の確率でお金になります。
でも、こんなに恵まれた状況は、
はっきり言っていつまでも続かないでしょう。
Youtubeが、
「登録者1000人・総再生時間4000時間」
といつの間にか収益化の基準を厳しくしていたように、
今後、Kindle出版も同じように、
収益化の基準を厳しくする可能性が大いにあるからです。
だからこそ、
少しでも興味があって可能性を感じているなら、
始めるなら今だと僕は思うのです。
でもだからと言って、
Kindle出版がただのお金稼ぎの手段なのであれば、
僕はここまで言いません。
僕がここまではっきりとおすすめしているのは、
「Kindle出版」に取り組むと、
「大好きなことを仕事にし続ける力」が身につくからです。
Kindle出版に本気で取り組んでいくと、
本の企画を通じて、
マーケット感覚という「売れるものを見抜く力」が養われます。
本という最もコンパクトな形をした商品をつくり上げることで、
「売れる商品をつくる力」が養われます。
そして、
ヒット作品をきっかけに導線を整えることで、
「お金を生み出す仕組みをつくる力」まで養われます。
そういう意味でも、
Kindle出版は、
「大好きなことを仕事にし続ける自分になるツール」なのです。
そんな自分になるためには、
ビジネスのつくり方を学ぶ必要がありますが、
30万円とか50万円する高額な起業塾に行く必要はありません。
必要最低限の投資で、
あなたが好きなことを仕事にし続けられるように、
この教材とコミュニティをつくりました。
一緒に大好きなことを仕事にして、
仕事が楽しくて仕方ない人生にしましょう!
そして、
場所や時間を選ばずに働けるノマドなスタイルで、
自分ならではの仕事に没頭するクリエイター(作家)になりましょう!
あなたのご参加をお待ちしています!
川喜田敬