ナマステ!
あなたの人生を応援するライフコーチのKei(@Kei_LMNOP)です。
「人生を変えたい」
そんな風に思っていた会社員時代の僕を救ってくれた商品があります。
それが電子書籍端末のKindle Paperwhite。
Kindleを買ってから、僕の人生は間違いなく変わりました。
なぜならKindleで本を読むようになってから、僕は会社を辞め、自分が本当にやりたかったことを見つけ、ネパールで「自分の人生」を生きれるようになったから。
なぜなのか?
それは、Kindleを使うと、人生を変える魔法の習慣ができるからです。
人生を変えたい人必見。
Kindle Paperwhiteが人生を変える魔法の習慣を作るワケを紹介します。
「読書」ほど最も簡単に人生を変える方法なんてない。でも、なぜ読書で人生が変わるのか?3つの理由を教えるよ
まず最初に声を大にして言わせてください。
人生を変えるのに「読書」ほど簡単な方法を、他に僕は知りません。
住む場所や仕事を変えるのは確かに、人生を変える方法としては有効です。
でも、お金も時間もめちゃくちゃかかります。
誰もが簡単にできることではありません。
でも「読書」は違います。
ほんの少しのお金と時間があれば、誰でも簡単にできます。
なのに、人生を変える方法としても非常に有効です。
なぜ、読書をすると人生が変わるのか?
その3つの理由をまずは説明しましょう。
理由①人生を変えるのに必要な「思考」を変えることができるから
この名言を一度は聞いたことないですか?
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
この冒頭の「心」っていうのは「思考」のこと。
要は「思考」を変えれば、人生は自然と変わっていくってことです。
じゃあ読書は「思考」を変えられるのかって話ですね。
結論、変えられます。
「読書」は著者との「対話」です。
本には書いた人の考えが詰まっています。
しかも本を書く人は、僕らが普段生活していては絶対に出会えない、その分野の一流の人です。
そんな人たちとの「対話」なのだから、必然と思考が変わっていきます。
「読書=思考が変わる=人生が変わる」のです。
理由②自分のことをもっとよく知る、自分との「対話」でもあるから
「読書」は著者との「対話」だと言いました。
でも実は自分との「対話」でもあるんです。
なぜなら、お金を出して本を選んで買うという行為は、自分の心を映し出す鏡だからです。
あなたが買うその本は、あなた自身の興味・関心と必ずつながっています。
だから、自分が買った本を並べて見てみると、自分のやりたいことや、なりたい姿が自然と分かるようになるんですよね。
しかもその本の中には、自分の目指す姿を実現する上での先人のヒントも盛り沢山。
自分の生き方の指針も、その生き方を実現するアドバイスも得られる読書には、間違いなく人生を変える力がありますよね。
理由③人間が学ぶことができるのは「人・本・旅」だけ!この3つの要素が「読書」には詰まっているから
ライフネット生命の出口会長の言葉を紹介します。
人間は「人から学ぶ、本から学ぶ、旅から学ぶ」以外に学ぶことができない動物です。
人・本・旅。
この3つからしか人は学ぶことができないって言ってるんですね。
そして驚くべきことに、「読書」にはこの3つの要素が全て入っています。
まず「人」ですが、本は著者の思考が詰まったもの。
なので、読書は人から学ぶということでもあります。
次に「本」ですが、読書そのものなので説明不要ですね。
最後に「旅」ですね。
「旅=非日常空間を味わうこと」と定義すれば、読書は「旅」でもあります。
没頭して本の中の世界観にどっぷり浸かるあの時間は「旅」そのものです。
何かを「学ぶ」ということは、今までの自分から新しい自分に「変わる」ということ。
「人・本・旅」という学びの3つの要素を含む読書には、人生を変える力がありますよね。
そんな人生を変える「読書」の時間を増やし、習慣にしてくれるのが、Kindle Paperwhiteなのです
ここまでなぜ「読書=人生を変える方法」なのかについて話してきましたが、ここからが本題です。
電子書籍リーダーのKindle Paperwhite。
この端末が、なぜ人生を変える魔法の習慣を作るのか?
それは、Kindleを使うことによって、「読書」の時間が圧倒的に増えるからです。
そして、本を読む時間を増えることで、「読書」が自分の「習慣」になるからです。
ではなぜKindleを使うと、読書時間が増えるのしょうか?
それは読書をもっと身近に、手軽にしてくれるKindleの4つの価値があるからです。
1つずつ見ていきましょう。
価値①外出先でもOK!24時間・いつでもどこでも読書ができる!
Kindleってとにかくポータビリティ性が高いんです!
小さい・薄い・軽い・電池長持ちの4要素が揃ってます。
その上、本なら数千冊、漫画なら700冊入る大容量*。
*32GBのマンガモデルの場合
すごいでしょ?
大きさもほぼ文庫本サイズ。
厚さも文庫本より薄いです。
重さはiPhoneの方が重いくらい。
なのでとにかく荷物にならないんですね。
時間がない忙しいビジネスマンでも、通勤の電車やバスの中で、自由に読書が楽しめます。
出張や旅行のときも、本を何冊も持って行かなくてもいいので重宝します。
こういう電子機器って電池の持ちが悪いんですが、Kindleは別。
読書量や購入時からの時間経過にもよりますが、1週間は充電しなくても問題なし。
通勤や旅行の時の移動時間が有効活用できるようになります。
スマホでゲームする時間が読書の時間に変わりますよ。
価値②電子端末なのに全然目が疲れない!読書に没頭できる!
Kindleは電子機器です。
だから、スマホやタブレットのように、ずっと画面を見ていると目が疲れそうだと思うかもしれません。
でも、Kindleは読書専用端末なのでそこはちゃんと工夫がしてあります。
「電子ペーパー」という技術を使ったディスプレイなので、ずっと読書していても目が疲れません。
なぜかというと、Kindleは画面から発光していないから。
ブルーライトなどが出ていない+インクを使って文字を表現しているので、本当に読みやすいのです。
紙の本と全く同じとは言いませんが、非常に近い感覚で本を読むことができます。
価値③どこにいてもワンクリックで一瞬で本が読める!
「読みたい!」って思う本を見つけたとします。
その本を読むためには、本屋に行って買わないといけません。
もしくはAmazonで注文しても、家に届けられるまでに時間がかかります。
でも、Kindleなら、本だって一瞬でダウンロードできます。
ネットにつなげさえすれば、外出先でも簡単に読みたい本が読めます。
海外にいたってVPNさえつなげば簡単に日本の本が買えちゃいます。
あと本って部屋のスペースをたくさんとりますが、電子書籍だとそれを気にしないで買えるのもいいところ。
月額980円で本が読み放題のKindle Unlimitedとも相性抜群ですよ。
価値④セールも頻発!電子書籍は普通に本を買うよりも安い!
Kindleは電子書籍です。
電子書籍の大きなメリットは、紙の本よりも値段が安いところ。
経済的にお得な値段で本が読めるのは、電子書籍ならではの魅力。
読書が習慣になって、何冊も買うようになると、本当にありがたいですよ。
しかも、Kindleの場合は紙の本では全くない、割引セールが頻発します。
長期休暇の前には、数千、数万冊が対象の50%OFFや50%ポイント還元セールも頻繁に行われます。
あとは毎月必ず行われる、月替わりセールもあって、最低40%OFFで本が買えます。
常に何かしろ、セールがやっているので、ただでさえ安い電子書籍がさらにお得に買えちゃいます。
本が安く買えるとなると、本をたくさん読んでも大丈夫。そりゃ読書の習慣ができますよね。
セール情報の探し方はこちらの記事にまとめてみました!
Kindle Paperwhiteで読書をしたら、社会人でも毎年100冊は楽に読めるようになった僕。必然と人生が変わったよ
読書量を大幅に増やし、読書の習慣をつけてくれるKindle Paperwhite。
そんなKindleで読書をするようになってから、僕の読書生活も大きく変わりました。
どこに行ってもKindleさえあれば、本が読めちゃう。
なので、忙しい社会人でも、毎年100冊くらいは簡単に読めるようになりました。
その影響もあってか、Kindleで本を読むようになってから、僕は人生が変わりました。
なぜならKindleで本を読むようになってから、僕は会社を辞め、自分が本当にやりたかったことを見つけ、ネパールで「自分の人生」を生きれるようになったから。
冒頭でも言いましたが、本は著者との「対話」であり、自分との「対話」でもある。
そう考えると、自分の世界を広げる一方で、自分の内面を深堀していくことができる読書が習慣になったことと、人生が変わったことは、全く無関係ではないですよ。
実際、僕の影響でKindle Paperwhiteを使うようになったブログ読者さんの声を紹介します
そんなKindle Paperwhiteは僕にとって最高の商品なんです。
もう、Kindleなしの読書生活なんて考えられません。
そんなわけでこのブログでも、ガンガンKindleを紹介していました。
そうしたら、最近、こんな声をブログ読者さんからいただきました。
けいさん、実はけいさんがブログとかFacebookでkindleを紹介してたから、影響されて購入したんですよ。
コピーが取れなかった僕の評価を激変ー、みたいな本もご紹介されてたと思いますが既にそれも読んで、todoリストを丸パクリして職場で実践してます。
実践して2日目ですが、ちょーーー能率上がってびっくりしてます。
わりとkindleで人生変わったと思ってます。
てことは、けいさんが人生変えてくれたってことです笑
ホントにありがとうございます。
是非これからも発信よろしくお願いします。見てます!!
Kindleを使うと、読書が習慣になります。
読書が習慣になると、人生は変わります。
だからKindleで読書をすると、人生が変わるんです。
これは僕1人の体験談ではありません。
実際に僕以外にも、Kindleで人生を変えた人がいるんです。
プライム会員なら約1万円!Kindleを買うなら、Kindle Paperwhiteが断トツおすすめ!
そんな人生を変えるKindleですが、実はいくつか機種があります。
引用:Amazon Kindle Paperwhite紹介ページ
色々あると迷うかもしれませんが、ここは一択。
Kindleを買うなら、Kindle Paperwhiteの一択です。
一番安いKindleは確かに安いですが、バックライトがついていません。
電気を消した暗い部屋や消灯後の飛行機の機内では読めないので不便です。
反対に、上位機種であるVoyageやOasisは、内臓ライトの質か軽さくらいしかPapewhiteとの違いが見当たらない。
このためにPaperwhiteから何万も上乗せして買うほどの価値はありません。
というわけで、Paperwhiteを買いましょう。
引用:Amazon Kindle Paperwhite紹介ページ
普通のPaperwhiteとマンガモデルの違いは容量の大きさ。
マンガモデルは容量が大きいので、マンガも読みたい人はこっちの方がお得。
僕も最近、普通のPaperwhiteでは容量が足りなくなり、マンガモデルに買い換えました。
プライム会員なら4000円オフなので、1万円ちょっとで買えちゃいます。
Amazon.co.jp: Kindleクーポンキャンペーン: Kindleストア
たった1万円の投資!人生を変えたいなら、Kindle Paperwhiteで読書の習慣をつけよう!
人生を変えてくれる最高の商品、Kindle Paperwhiteを紹介しました。
Kindleで人生が変わるのは、読書の時間が増えることで、読書の習慣ができるから。
これだけ読書の時間を増やしてくれる端末が、たった1万円なわけです。
たった1万円で人生が変わる。こんなにコスパ最強な投資ってないですよ。
ちなみに「本は紙じゃないと嫌だ!」って思う人は、まず買ってみて使ってみてください。
うちの奥さんは、「本は紙の匂いがするからいいのよ!」と豪語してましたが、結局今は自分のKindleを持ってるくらいですから(笑)
それで使ってみてダメなら、メルカリで売ればいいんです。
調べてみれば分かりますが、結構高値で売られてます。
お盆で時間がある今こそ、Kindleで読書を始めませんか?
次は⇒いつ値引きか即把握!Kindle本(キンドル)セール情報の検索&通知方法まとめ
ネパールのアイドル、ラプシーちゃんの一言!?
私の自伝もKindleで出版したいのよ~買ってくれる?