自分の5つの強みがサクッと分かっちゃうことで有名なストレングスファインダー。
実は、お金を追加で払えば、34の強み全てを順位付けした診断結果が見られるって知ってました?
そこで、実際に約1万円を追加課金して、34の強みを全て順位付けしてみた診断結果を見てみました。
その結果、僕は「約1万円追加でお金を払ってまで受けてよかったな」と思いました。
なぜ、受けてよかったと思ったのか、具体的にどんなことがわかるのかと合わせて、34の強み全てを見る方法を紹介していきます。
ストレングスファインダー:5つの強み診断で有名!
まず「ストレングスファインダーってなんやねん?」って人向けにサラッと紹介しますね。
ストレングスファインダーは、自分の強みを明らかにしてくれる診断テストのこと。
簡単な質問に答えていくだけで、自分の強みが何なのかをパッと出してくれる優れものなんです。
しかも、この強み診断が当たる当たる!
日本では、この「さあ、才能に目覚めよう」という本付属の診断コードを使って、テストを受けている人が多いですね。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
最近、新版が出まして、2.0バージョンが本屋さんには並んでいると思います。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
本についてくるコードを使うと、開示される強みは5つ。
あなたが持つ強みの中でも、最上位の1~5位の強みを教えてくれるんです。
ストレングスファインダーでは34の資質全てを診断できる!
でも、実はストレングスファインダーでわかるのは5つの強みだけじゃないんですよ。
ストレングスファインダーが分類している強みは全部で34資質。
分類 | 資質名 | 意訳 |
人間関係構築力 | 適応性 | いまこの瞬間が大事。本番に強い |
共感性 | 他人の感情を察する | |
個別化 | 個性を見抜く。チーム作りが上手 | |
運命思考 | 架け橋になり、つながりを見出す | |
調和性 | 意見の一致が大事 | |
ポジティブ | 情熱的。他の人のやる気を喚起 | |
成長促進 | 人の可能性を伸ばす | |
包含 | 他人を受け入れる力 | |
親密性 | 人と何か一緒にするのが好き | |
影響力 | 活発性 | アイデアを実行するのが好き |
競争性 | 他人に勝つのがモチベーション | |
自我 | 独立心・人から認められたい | |
指令性 | 自己主張できる | |
最上志向 | 強みを徹底的に追及し、見抜く力 | |
社交性 | 知らない人と打ち解ける力 | |
コミュニケーション | 自分の考えを伝えるのが上手い | |
自己確信 | 自分の能力に自信あり | |
実行力
|
達成欲 | 達成することに満足感 |
公平性 | あらゆる人を平等に扱う | |
目標志向 | 目標に邁進する力 | |
アレンジ | 複雑な状況でも臨機応変に対応 | |
慎重さ | 決定するときに細心の注意を払う | |
責任感 | 有言実行 | |
信念 | 核となる価値観・方向性が明確 | |
規律性 | 計画的に物事を決められる | |
回復志向 | 問題解決が得意 | |
戦略的思考力 | 分析思考 | 物事の因果関係を追求 |
着想 | 新しいアイデアを考えるのが好き | |
学習欲 | 学習意欲旺盛・向上心あり | |
原点思考 | 過去を重んじる | |
収集心 | 知りたがり・好奇心旺盛 | |
戦略性 | 攻略法を見つけるのがうまい | |
未来志向 | ビジョンを語り、周りを鼓舞する | |
内省 | じっくり考えるのが好き |
あまり知られていませんが、実は1~34位まですべての強みが順位付けされた診断結果も見ることができるんです!
僕の診断結果!
早速、僕の診断結果を見てみましょう。
こんな感じになりました。
順位 | 資質名 | 意訳 |
1 | 最上志向 | 強みを徹底的に追及し、見抜く力 |
2 | 親密性 | 人と何か一緒にするのが好き |
3 | 戦略性 | 攻略法を見つけるのがうまい |
4 | 活発性 | アイデアを実行するのが好き |
5 | 未来志向 | ビジョンを語り、周りを鼓舞する |
6 | 着想 | 新しいアイデアを考えるのが好き |
7 | 信念 | 核となる価値観・方向性が明確 |
8 | 成長促進 | 人の可能性を伸ばす |
9 | ポジティブ | 情熱的。他の人のやる気を喚起 |
10 | 共感性 | 他人の感情を察する |
11 | 慎重さ | 決定するときに細心の注意を払う |
12 | 適応性 | いまこの瞬間が大事。本番に強い |
13 | 運命思考 | 大いなるものとのつながりを見出す |
14 | 内省 | じっくり考えるのが好き |
15 | 自我 | 独立心・人から認められたい |
16 | 目標志向 | 目標に邁進する力 |
17 | コミュニケーション | 自分の考えを伝えるのが上手い |
18 | 個別化 | 個性を見抜く。チーム作りが上手 |
19 | 達成欲 | 達成することに満足感 |
20 | アレンジ | 複雑な状況でも臨機応変に対応 |
21 | 収集心 | 知りたがり・好奇心旺盛 |
22 | 指令性 | 自己主張できる |
23 | 責任感 | 有言実行 |
24 | 原点思考 | 過去を重んじる |
25 | 学習欲 | 学習意欲旺盛・向上心あり |
26 | 自己確信 | 自分の能力に自信あり |
27 | 分析思考 | 物事の因果関係を追求 |
28 | 公平性 | あらゆる人を平等に扱う |
29 | 社交性 | 知らない人と打ち解ける力 |
30 | 規律性 | 計画的に物事を決められる |
31 | 調和性 | 意見の一致が大事 |
32 | 競争性 | 他人に勝つのがモチベーション |
33 | 回復志向 | 問題解決が得意 |
34 | 包含 | 他人を受け入れる力 |
結構バランス良い気がしますが、実行力(緑)の資質があんまり上位には入ってない感じがします。
あとは自分でもびっくりですが、戦略的思考力(青)という頭を使う資質が結構上に来てますね!
いや~面白い!
上位10つの強み:起業家・コーチに向いているかも!
もう少し絞ってみていきます。まずは上位10個の強みから。
こうやって見てみると、起業家としての資質が1~6位までに、コーチとしての資質が7~10位に入ってる気がします。
自分の今の仕事が、自分に合っていることがよく分かって、すごく安心しました。
下位5つの弱み:見事に自分の嫌いなこと・興味のないことばかり
反対に、下位5つの強み、つまり弱みも見てみたら、なんだか笑ってしまいました。
っていうのも、自分が嫌いなこと、もしくは興味のないことが見事に並んでいたからです(笑)
まず「規律性」ですが、僕はルールを守ることが苦手。
毎日、同じ行動をするのも苦手で、仕事の内容も、する場所も毎日変えたい人なので心から納得です。
人との意見の一致はさほど重視しないので「調和性」はゼロ。
一番になることはモチベーションにならないので「競争性」もありません。
あと問題解決が苦手なので「回復志向」もこの位置で納得!人を包容する器の大きさもないので「包含」もないでしょう(笑)
ストレングスファインダーの34の資質全てを見る3つのメリット
「結局、34の資質すべての順番って知る価値あるのか」って話ですね。
結論、僕は知る価値は十分あると思ってます。
具体的なメリットを紹介していきます。
メリット①自分の強みがより一層はっきりと分かる
まずは自分の強みがより一層はっきりします。
ストレングスファインダーは、上位5つだけでなく、10位までの資質も立派な強み。
5位までの強みを見ただけでは分からなかった、自分の強みの傾向がよりはっきり見えてきます。
例えば、僕が上位5つしか見ていなかったら、人間関係構築力(ピンク)の資質がこんなに上位にあることは分からなかったです。
上位5つのうち、人間関係構築力は2位の「親密性」のみ。
でも、34の資質すべての順位を見てみたら、人間関係構築力は8,9,10,12,13位とかなり上位に固まっています。
人間関係構築力はチームをまとめ、大きな成果を出すのに必要な力。
意外とリーダーとしての資質もあるんだな自分でも驚きました。
それに、もっとたくさんの人にお願いしようと思えるようになりました。
これは34の資質すべてを見てみないと分からなかったことなので、これだけでもやってみてよかったですね。
メリット②弱みが分かり、「やらないこと」がはっきりする
もう1つ、34の資質を開示してみて分かる価値あることは、弱点がはっきりすること。
これによって、自分の「やらないこと」が明確になります。
例えば、僕の資質の中で、下から2番目にある「回復志向」。
これは悪いものを改善するような、問題解決能力のこと。
僕の場合、この資質が弱いので、問題解決絡みのことはなるべく自分でやらないようにしようと決断できました。
「選択と集中」という言葉があるように、自分の限られた時間やエネルギーをどこに割くのかが大事。
弱みがはっきりすることで、自分のリソースを集めるべきところに集中させることができますよね。
メリット③自分が成功するためにどんな人が必要なのかが分かる
自分の強みと弱みが分かると、はっきりすることがもう1つあります。
それは、どんな人と組むと、物事が成功しやすいのかが分かるということです。
例えば、僕の場合、実現の方法を考える「戦略性」やアイデアを生み出す「着想」は上位の強みとして持っています。
でも、その考えた方法やアイデアを実際に実行に移す、実行力(緑)の資質があまりありません。
ということは、アイデアは浮かばないんだけど、実行力はあるって人と組めば、お互いの弱みを補完できます。
世の中で成功する人の中で、1人で成功する人ってほとんどいないはず。
実際、あの本田宗一郎さんにも、苦手な実務周りをやってくれる藤沢武夫さんという最高の相棒がいましたし。
そう考えたら、どんな人が自分の相棒に向いているのかが分かるストレングスファインダーってすばらしいです。
ストレングスファインダーを活用するなら思い切って34の資質を明らかにしよう!
ストレングスファインダーの全34資質を明らかにして分かったことを紹介していきました。
34の資質全てを順位付けして知るためにかかるお金の総額は、US$89。
1万円ちょっとかかってしまうわけです。
それでも、僕はそれだけのお金をかけてよかったなと思ってます。
自分の強みだけでなく弱みも分かって、自分がどんな人と一緒に仕事をするべきなのかまで分かる。
これだけの内容が、1万円ちょっとで分かるなら投資としては超安いですよ。
強みを徹底的に活かす。一方で、弱みは無理して改善しようとしない。
そのためにはまずはストレングスファインダーで強みだけでなく、弱みまで明らかにしましょう!
ストレングスファインダーで34の資質全てを明らかにする方法
最後に34の資質全部を明らかにする方法を紹介しますね。
必要なものは以下の通りです。
・クレジットカード
・ギャラップのログイン情報(ユーザー名・パスワード)
・前回受けた、ストレングスファインダーで使ったアクセスコード
ストレングスファインダーで上位5つの強みまで明らかにした場合
この場合は、前回受けたテストに追加料金を払って、アップグレードする形になります。
ギャラップのホームページにアクセスして、購入ページへ。
前回受けたときのユーザー名・パスワードでログイン。
その後、住所を入力し、クレジットカードで支払い。
右上をクリックして、「マイダッシュボード」へ。
僕の画面はもう開示しているので表示されてません。
ただ、まだ開示していない場合、「TOP5」の右にクリックする部分が出るのでそこをクリック。
あとは前回使ったアクセスコードを選択し、完了。
「マイダッシュボード」を開いて、画面を下の方に動かすと、「全34資質を表示」とあるのでそこをクリック。
そうすると、結果が出てきます。
ストレングスファインダーをまだ受けたことがない場合
必要なものはカードだけ。
・クレジットカード
再び、ギャラップのホームページへ。
先程は商品が「アップグレード」でUS$69でしたが、今回は最初から34の強みが公開されるのでUS$89。
あとはやり方は先程とほぼ一緒です。
ストレングスファインダーほどお金をかけたくない人必見
ストレングスファインダーにそんなにお金をかけられない。
でも最上位の5つの強みだけでもいいから無料で知りたい。
そんなあなたのワガママに答えてくれる無料サービスがこちら!
詳細はこちらの記事でまとめたので、見てみてくださいね!