自信がない。自分ってなんで何をやってもだめなんだろう…
こんな風に悩んでいませんか?
自信は、あなたが人生を楽しく、幸せに生きるための基盤です。
なので自信がないと、恋愛も仕事も、とことんうまくいかなくなるのです。
じゃあどうしたら自信を持てるようになるのか?
それは、自分の強みを知ることなんです。
なぜ自分の強みを知ることが、自分の自信につながるのかを説明しつつ、たった20分で自分の強みが5つ分かる方法を紹介します。
自分に自信がない。その1つの原因は「自分の強み・長所」を知らないから
自信がないあなたにお聞きします。
なぜあなたは自分に自信がないんでしょうか?
それは、あなたが自分の強みや長所をちゃんと理解していないからなんです。
自信がある人と自信がない人の決定的な違いは、「できる」という自分の能力に関する自信です。
「自分ならできる」という自分を信じる気持ちの強さが、自信のある・ないに大きく関わってきます。
じゃあどうしたら「自分ならできる」と思えるのか?
それは、成功体験を積み重ねていくこと。
1つでも多く、「うまくできた・成果を出せた」という成功体験を重ねていくことが一番の近道なんですよ。
じゃあどうしたら成功体験を重ねられるのかって話ですね。
お待たせしました。ここで、自分の強み・長所が出てきます。
「自分の強みや長所を活かす⇒成功体験ができる⇒自分に自信が持てる」という流れが自信につながっていくんですね。
でも、自信がない人はこんな流れになっています。
「自分の強みや長所を知らない⇒成功体験ができない⇒自分に自信が持てない」
あなたはダメダメな人間でも、能力が全くない人間でもない。
ただ、自分の強みや長所を知らないだけ。知らないから活かせていないだけ。
自分の強みを知らないから、あなたは自分に自信がないんです。
これって人生、損してますよね。
でも自分の強み・長所って自分じゃよくわからないもの
「じゃあ自分の強み」を見つけちゃえばいいんじゃないかって話になりますよね。
でも、ここで1つ大きな問題があります。
自分の強みって、自分じゃなかなか正しく把握できないんですよ。
「もしドラ」で有名なドラッカーさんもこんなことを言っています。
誰でも自らの強みについてはよく分かっている。
だが、たいていは間違っている。
わかっているのはせいぜい弱みである。
それさえ間違っていることが多い。
なぜ強みや長所って、正しく把握できないかというと、目に見えて分かるものじゃないことがほとんどだから。
しかも、自分1人ではなく、誰かと比べることで分かるものでもあります。
小学校の徒競走のように、目に見える結果が出て、他の誰かと比べることができれば分かりやすいのですが、現実はそうはいきません。
なので、自分の強みってなかなかわからないものなんです。
人生を楽しく生きるための基盤でもある「自信」に大きくかかわる大事なことなのに。。
自分の強みを5つ診断できる「グッドポイント診断」が最高だ
引用:リクナビNEXT
分かりにくいけど、知っておかないと人生損するレベルで超大事な「自分の強み・長所」。
これを分かりやすく診断してくれるのが、転職サイト・リクナビNEXTが運営する「グッドポイント診断」です。
どんなサービスなのかを簡単にまとめるとこんな感じです。
- 人材紹介大手のリクルートが提供するサービス
- 約300個の簡単な質問に答えていくだけで18種類の強みの中から、あなたの強みを5つ診断
- 8568通りの中から診断するので、とにかく正確に当たる
- 所要時間は約20分。会員登録だけ必要だけど、無料でやってくれる
すばらしい!
「自分の強みってなんだ~!」ってウジウジ悩む時間があるなら、診断を受けてみたほうがよっぽど時間を無駄にしないですね。
友達や家族に「俺の強みって何?」って聞いて返ってくる的外れな答えより、よっぽど正確です。
実際にやる前に自分の強みを5つ予想してみた
引用:リクナビNEXT
これはぜひ早速やってみよう!
でも単純にやるだけじゃ面白くないので、18種類の強みの中から、自分の5つの強みを事前に予想してみました。
僕が事前に予想した自分の強みはこんな感じです。
①決断力
②自立
③自己信頼
④独創性
⑤挑戦心
さて、どんな結果が出るんでしょうか!
実際にやってみて分かった、僕の5つの強みがこちら
さっそくやってみました。
画面はこんな感じで、質問に答えていくだけです。楽勝!
リクナビNEXTには所要時間30分くらいとありますが、もっと早くて20分あれば終わるイメージですね。
気になる診断結果がこちら。
赤字が事前に予想したものです。なんと2つしか合っていませんでした(笑)
①親密性
②独創性
③柔軟性
④決断力
⑤受容力
事前に予想していなかった3つに関しても、「確かに言われてみればそうかもしれない」と思えるものでした。
いかに自分の強みって、自分じゃちゃんと把握できていないかが分かりますね。
出てきた5つの強みには、解説文がついています。
1つずつ見ていきましょう!
赤の太文字で強調したところが、自分でも「確かにそうだな~!」と思わず唸ってしまった部分です。
強み①親密性
あなたは、常に謙虚な気持ちを持って人と接しています。
内面についても話せる深い信頼関係を築くことを望んでおり、交際範囲を大きく広げることにはあまり興味がありません。
相手との距離感が重要と考えるあなたは、知り合って間がない相手に対してまずは適度な距離を置いて接し、互いにとって心地よい距離を探りながら丁寧に信頼関係を構築していきます。
「控え目・礼儀正しい」など、評価されることも多いでしょう。
多くの人が集まる場ではおとなしく見られることが多いあなたですが、深い信頼関係を構築できた相手とは互いの思いや内に秘めたパワーをしっかりと理解しあえているはずです。
僕は浅く広い人間関係が本当に苦手なので、当たってますね。
仲良くなると「見た目は草食系、中身は肉食系」と言われることもあるので、内に秘めたパワーについてもまさにそうだなと感じました。
強み②独創性
「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。
あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。
あなたは、常識にとらわれず広い分野から情報を収集し、興味がある題材が見つかると自分だったらどうするか必ず考えるなど、自身の独創性をより高める努力をし続けます。
周囲の人はあなたのユニークな発想に魅力を感じ、次にあなたが創り出すものを楽しみに待っています。
自分が納得していないことをやるのが大嫌いなので、まさにその通りですね。
事業をやるのも、誰もやっていないことをやってみたいと思っていますし、当たっています。
強み③柔軟性
あなたは、好奇心旺盛で興味の範囲が広く、ものごとを柔軟にとらえることができます。
また、突発的なできごとに対して臨機応変に対応することも得意です。
何に対しても「もっとよいやり方があるはずだ」と考え、様々なアレンジを繰り返していくため、あなたの取り組みはどんどん進化していきます。
あなたにとって、ひとつのやり方しか考えないことは悪なのです。
結果を出し続けていることが知れ渡るにつれて、周囲の人は改善したいことがある場合、あなたの視点やアイディアを求めるようになります。
一番意外な強みがこの「柔軟性」でしたが、解説文を読んでみると納得です。
確かに好奇心旺盛でいろんなことに興味を持てます。
あと「頭が柔らかい」と言われることも多々あったので、その点も非常に当たってると感じますね。
強み④決断力
あなたは、非常に思い切りよく決断を下すことができます。
長時間考え込んでも良い結論にはつながらないと考えており、そのときに自身が最適だと考える明確な結論をスピーディに導き出すことを心がけています。
周囲の人から、「よく考えたうえでの結論なのか」と確認されることもあるでしょう。
それは、あなたが周りと比べて短時間で大胆な決断を下していることを示しています。
決断力を周囲に認められたとしても、あなたが現状に満足して止まってしまうことはありません。
知識の吸収やデータの活用などを積極的に行い、決断力をパワーアップさせることでしょう。
大企業を辞めて青年海外協力隊になったのも、今ネパールに再び移住しているのも、決断力があると言える証拠なのかもしれません。
自分では全く決断力があるとは思わないんですけどね。不思議です!
強み⑤受容力
あなたは、和やかな人間関係を重視し、考え方やタイプの異なる人に対して拒否反応を示したり、自分の主張を押しつけるようなことはありません。
人が集まる場において、あなたは誰に対しても自然と穏やかに対応します。
あなたに受け入れてもらえていると感じ、安心感を得られる人も多いはずです。
また、あなたは環境や事実もありのままに受け入れます。
周囲の人から、新しい環境においてルールや雰囲気にスムーズになじむことができる点を評価される機会もあるでしょう。
「安心感」はよく人から言ってもらえるポイントかもしれません。
新しい環境に飛び込む前はドキドキするのですが、いざ入ってしまうとすんなり確かになじめてしまうのは当たってますね。
グッドポイント診断の感想!なんか自分のことが少し好きになれた
やってみた感想ですが、「とにかくやってみてよかった」と思えるサービスです。
「自分の強みって全然ちゃんと自分で分かっていないんだな」ってことが分かっただけでも収穫。
その上、自分の気づいていなかった強みまで、たった20分でちゃんと言語化してくれるってのが最高でした。
強みって目に見えないものなので、言語化しづらいんですよね。
それをこんなにもはっきりとした言葉で表してくれたので、強みを理解することができました。
そして、何よりも「自分って良いところがたくさんあるんだな」って思えたところが一番良かったことです。
出てきた1つ1つの強みの解説文を読むと、自然と自分の人生の中で、忘れていた良い思い出が蘇ってきます。
背中を押された感じがしますし、診断を受ける前より確実に自己肯定感が上がっていますね。
なんだかちょっと自分のことが好きになれる。
そんなすばらしいサービスだなと感じますね。
グッドポイント診断はこんな人におすすめします!
- 自分に自信がなくて悩んでいる人
- 自分の隠れた才能を発掘したい人
- 今の仕事がうまくいかなくて、辛い思いをしている人
- 就活前で自己分析がうまくいっていない学生さん
- 転職を考えている社会人の方
- 人生の方向性に悩んでいる人
- やりたいことがわからなくてモヤモヤしている人
- ちょっと元気になりたい人
- 本当の自分を知りたい人
自分の強みが簡単に把握できる上に、自分のことが前よりも好きになれるすばらしいサービス。
ぜひ気軽に受けてみることを、おすすめします。
逆にこんな人にはおすすめしません
- 自分の強みに興味がない人
- 真剣に自分の人生に向き合う気がない人
- 20分の時間もとれないくらい忙しい人
自分の強みがはっきり分かっているという人も受けてみたほうがいいですが、強みに興味がない人は受けなくていいですね。
グッドポイント診断が無料で受けられる理由
グッドポイント診断ですが、これだけクオリティの高いサービスなのに無料で受けられます。
「でも、無料だとなんか怪しい。。」って思ってしまうかもしれませんよね。
だけど、無料なのにはちゃんとした理由があって、リクナビNEXTが転職求人サイトだからです。
リクナビNEXTは企業から求人を載せて、転職を仲介するサービス。
なので、お金は僕ら個人ではなく、企業からいただいて成り立っているんですね。
ということで、無料で僕らはグッドポイント診断を受けられるんです。
リクナビNEXTに会員登録だけ必要ですが、メールが数件送られてくるだけ。
特に煩わしくもないですが、登録解除も簡単にできるので、何も心配することはありません。
たった3ステップで超簡単!無料でグッドポイント診断を受ける方法
診断を受ける方法も超簡単で、たったこれだけ。
①メールアドレスを入力する
②仮登録メールを確認する
③リクナビNEXTの会員登録を行なう
会員登録ってめんどくさいイメージがありますが、入力する項目はたった4つ。
パスワード、名前、生年月日、性別の4項目だけが必須なので、1分もかかりません。
3ステップが終わると、こんな画面が出てきますので、あとは無料診断を受けてください。
行動しないから自信がない。たった20分で自信をつけよう
自分の強みを簡単に見つけられる、グッドポイント診断を紹介しました。
自信がないのって、自分の強みを知らないだけなんですよ。
なので、グッドポイント診断を使って、ささっと自分の強みを把握しましょう。
「でもめんどくさい。。後でやろう。。」とか思って、ちょっと躊躇しているそこのあなた。
1つ教えてください。
いつまで「自信がない」で悩み続けて、損するんですか?
「自信がない」と積極的になれずに、いろんなチャンスを逃し続けます。
仕事で成功するチャンスも、恋愛がうまくいくチャンスもずっと逃がし続けるんです。
これって、めちゃくちゃ損してますよね。もったいない!
すべてはたった1つの行動で変わります。
「明日やろうはバカ野郎」です。そういう人は、明日が来ても永久にやりません。
だから自信がない状態もずっと変わりません。
さっさと受けちゃって、自信をつけましょう!