ナマステ!
ネパール在住ブロガーのKei(@Kei_LMNOP)です。
2017年7月にいよいよ日本に帰国します。
といっても再びネパールに戻るので、
「一時帰国」なんですけどね。
とはいえ、2年ぶりの日本!
ガチでやりたいことが溜まってます。
ってことで「やりたいことリスト」にして紹介していきます!
全部実現できますように!
日本一時帰国!ガチでやりたいことが17個あります
ネパールでは結構不自由なく住んでいるので、
正直、めちゃ日本に帰りたいとかはありません(笑)
じゃあなんで帰るのかというと、
青年海外協力隊として任期が終わり、
帰国をしなきゃいけないからです。
それでもやっぱり2年ぶりの日本だけに、
意外とやりたいことが結構ありました。
その数、合計17個!1つずつ紹介します。
やりたいこと①ラーメン、寿司、すき焼き…とにかく日本食を食いまくる
食いしん坊バンザイ!
一番楽しみにしていることかもしれません。
もうすでに、帰国してまず何を食べるか考えています(笑)
実はネパールって日本食天国なんです。
普通にうまい日本食が食べれます。
そんなネパールでも食べれないのが、
ラーメンと寿司(海鮮系)。
特にラーメンに関しては、
僕は死ぬほど好きなので、
大好きなラーメンを食べまくりたいと思います。
家系ラーメン、
油そば、
つけ麺、
台湾まぜそば、
スガキヤラーメン…
もう想像しただけでうっとりです…
やりたいこと②スーパー銭湯か温泉に行ってゆっくりお湯に浸かりたい
これもかなり切望していることですね。
ネパールだけでなく、海外在住の何が大変かって、
お風呂にゆっくり浸かれないところなんですよね。
特に僕は湯船に浸からないと、
なかなか疲れがとれないタイプ。
なのでやっぱりこれがなかなかきつかった。
この2年は主に足湯でなんとか乗り切りました(笑)
温泉は高そうなので、
もはやスーパー銭湯で大満足。
大きなお風呂にのんびり浸かりたい!
やりたいこと③日本の秘境!小笠原諸島に行きたい!
毎日江ノ電に乗りながら高校に通ってた影響か、
僕、海が好きなんですよね~。
でも、ネパールは内陸国なので海がないんですよ!
なので、海が何度も恋しくなった2年間でした。
BEGINの「島人ぬ宝」を何度も聴いた2年間でした。
家の屋上で大声で歌ってたら、大家さんに怒られた2年間でした。
そんなわけで帰国したら、
海があるところに行きたいのです!
今のところ有力なのは、小笠原諸島。
日本の秘境と呼ばれるような場所なので、
この機会にぜひ行ってみたい!
やりたいこと④青春18きっぷで日本各地を旅行したい!
こちらも旅行関連のこと。
青春18きっぷを使って、
日本をのんびり旅したいですね。
僕、知らなかったんですけど、
青春18きっぷって、
学生じゃなくても使えるんですね。
「青春」なんてついてるから、
てっきり学生の人だけなのかと思って、
思いっきり勘違いしてました。
本場の讃岐うどんが食べたいので、
行先は香川辺りですかね~。
他にも関西圏には行こうかなと思ってます。
やりたいこと⑤家族・おばあちゃんとゆっくり食事がしたい
ネパールに来て「家族っていいな~」って、
何度も思いました。
そして、もっと自分の家族を大切にしようと思いました。
そんなわけで家族と一緒に食事がしたいですね。
特におばあちゃんは丸2年会っていないので、
会って安心させてあげたいですね。
うちのおばあちゃんは、
「海外=テロ・危ない」って思ってますし、
ネパールも他の惑星にある国だと思ってますので(笑)
やりたいこと⑥青年海外協力隊の同期・友人たちに会う
ネパールにわざわざ来てくれた友達もたくさんいます。
それでも、この2年、
全く会っていない人も多々います。
ってことで友達にも会いたいですね。
特に協力隊の同期とは、
会ってお互いの2年がどうだったのかを、
語りたい気分です。
やりたいこと⑦本屋に泊まりたい!(BOOK AND BED)
僕、本が大好きなんですよね~。
なので本屋さんは僕にとって、
テンションが上がりまくるところなんです。
そんな本屋さんに泊まれるんですよ!
料金も5000円以下で、ビジネスホテルより安い!
これは行くっきゃないです。
やりたいこと⑧Fireタブレット&Kindle Paperwhiteのマンガモデルを買う
Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/06/07
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
最近、実は自分がAmazonの
プライム会員だったことを知りました。
数年前に何かの拍子で入ったのですが、
自分が入ったことをすっかり忘れてました。。
プライムビデオで海外ドラマを、
ダウンロードして楽しみたいので、
安いタブレットが欲しいのです。
あと僕が愛用するKindleですが、
本を買いすぎて容量がいっぱいになってきました。
なのでマンガモデルに買い替えたいです。
やりたいこと⑨Amazonのほしいものリストで、ほしいものをもらう
よく有名ブロガーの人がリスト作って、
公開してるんですよ。
そんでそのほしいものをもらうっていうやつ。
ずるい!僕もやってみたい!
って2年間ずっと思ってました。
なので、やってみたいと思います。
誰も送ってくれないからやるだけ無駄よ~
やりたいこと⑩「リトルカトマンズ」になった新大久保に行って、ネパール人に絡みたい
日本の帰国したら、
絶対になると分かっていることがあります。
それは「ネパロス」です。
テキトーでなんかあったかい、
ネパールの人達が恋しくなるでしょう。
というわけで、
今やリトルカトマンズとも呼ばれる新大久保に行って、
ネパール人に絡みに行きたいと思います。
やりたいこと⑪株を買ってみたい
- 作者: 三田紀房
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
もはや「お金の教科書」といっても
過言ではないマンガ、
「インベスターZ」をまとめ買いしました。
そうしたら案の定、
株をやってみたくなりました。
ってことで、株を買って運用してみたいと思います。
やりたいこと⑫メルカリで部屋の大掃除をしつつ、小遣い稼ぎしたい
実家の僕の部屋には、
溢れるばかりの物があります。
今後は海外を転々とする生活がしたいので、
これを機に一気に物を少なくしようと思います。
一度使ってみたいのが、メルカリ!
実際、どのくらい売れるのかは分かりませんが、
ちょっとやってみたいんですよね。
やりたいこと⑬起業する
ここからはちょっと真面目な話。
もともと協力隊になったのも、
途上国でビジネスがしたいからでした。
第一志望の会社を3年で辞めて、青年海外協力隊になる理由- 僕ネパ
2年をネパールで過ごして、
ビジネスの種が見つかったので、
それを形にするために起業します。
その辺の詳細はまた別途、
ブログに書ければと思います。
やりたいこと⑭Kindleで電子書籍を出版する
実は、本を出版することが夢なんです。
なので、その夢への一歩として、
Kindleで電子書籍を出版します。
内容は、協力隊として過ごした、
この2年を振り返るものになります。
ブログでは書けなかったこともたくさんありますし、
この2年を自分の中で1冊の本にまとめたい、
という気持ちもあります。
現在執筆をしているので、
またいつ頃出せそうか分かったら、
ブログに書いていきますね。
やりたいこと⑮青年海外協力隊の2年を講演会にして、アウトプットする
プレゼンは緊張するし、
準備も大変なのですが、
なんかやってみたいですね。
青年海外協力隊の2年は、
Kindleでもアウトプットしますが、
またプレゼンという形でやると、いろんな気づきがありそうなんですよね。
講演会っていうとちょっと大袈裟ですが、
少人数でもそういう場があったら、
ぜひお話しさせてもらいたい。
「話させててやってもいいよ」
という方はこちらまで!
やりたいこと⑯本田健さんの講演会に行ってみたい
「ユダヤ人大富豪の教え」などで有名な、
作家の本田健さんの講演会に行ってみたいです。
本田健さんの本は大好きで昔から読んでましたが、
ここ最近、Podcastを聴くようになってから、
ますます憧れるようになりました。
作家でもあり、ビジネス経験も豊富で、
子育てのためにセミリタイアもされている方で、
自分の理想に近い人なんですよね。
そんな人に直に会ってみて、
本当にそうなりたいのか、
答え合わせをしてみたいと思います。
代表作「ユダヤ人大富豪の教え」は、
人生で一度は読むべき名著です。
「ユダヤ人大富豪の教え1・2・3」全作のあらすじ・内容・感想まとめ(図解あり)- 僕ネパ
やりたいこと⑰コーチングのスキルを高め、プロコーチへの一歩を踏み出す
「コーチング」っていう対話技法を知ってますか?
コーチがクライアントに質問を投げかけることで、
クライアントの行動や変化を促すスキルのこと。
実は、僕が会社を辞めて、
青年海外協力隊になるきっかけになったのも、
コーチングのセミナーを受けたことでした。
この2年、自分の専門性について、
何度も考えてきました。
自分の専門性が分からなくて、苦しい思いもしてきました。
▶3ヶ国語を身につけて海外で働く僕が、日本で身につけ忘れたもの
そんな2年でしたが、最終的には、
「コーチング」を1つの専門にしていきたいなと、
思うようになりました。
協力隊になって改めて思いましたが、
僕はどうやら不安や迷いを抱える人の背中を押して、
その人がよりよい人生を生きる手助けがしたいみたいです。
そのためには、コーチングというスキルが、
自分にとって必要不可欠だと思うようになりました。
日本に滞在する時間で、
プロコーチの資格はとれませんが、
これから時間をかけて、コーチングの世界に入っていきたいと思います。
やりたいことがたくさんあるのは幸せだ!1つでも多くのことを実現できるようにしたい
日本に帰国してガチでやりたい、
17のことを紹介しました。
日本滞在中の時間で、
果たして全部できるのかは分かりませんが、
1つでも多くやりたいですね。
それにしても、やりたいことがたくさんあるって超幸せです。
会社員時代、やりたいことが分からなくて、
悩みに悩んだ数年前の自分に、
今の自分を見せてあげたいくらい。
やりたいことが溢れる人生を、
今後も歩んでいきますよ!
「自由に生きる」って本当に楽しいです。
次は⇒「自由に生きる」と人生が楽しくなる本当の理由は「感謝」だよ
ネパールのアイドル、ラプシーちゃんの一言!
ちゃんとネパールに戻ってくる準備もするのよ~