ナマステ!
ネパール在住・無責任応援ブロガーのKei(@Kei_LMNOP)です。
応援なんて「無責任」でいい。
そんな「無責任な応援」が僕らを前に進ませてくれる。
それをもっとたくさんの人に伝えたい。
僕自身が実践したい。
そんな想いで始めた「無責任な応援」シリーズの第2弾。
今回は20代ママさんをこれまた「無責任に」応援させていただきました。
相談内容:自分のやりたいことを実現しつつ、娘にとってベストな母親でありたい!
相談者さんは20代既婚で娘さんがいらっしゃるママさんです。
相談内容はこちら!
私は、会社員よりは自由に使える時間が多いと思うけれど、娘の状態に左右されるから、自分の思い通りにならなくて、欲しいだけの自由時間の確保は難しいです。それがストレスになって、娘に当たってしまい自己嫌悪に陥ることもある。
そんな私の活力源は、死ぬまでにやりたいことリスト。
それをもとに、今やるべきことや物事の優先順位をメモしたり、どのくらい達成できたかなぁって確認したりすることで、自分の人生を満足のいくものにしていけると信じて、今頑張れる。
そういえば、これを応援されたいなんて思ったことはなかったけれど、ブログで、このリストにコメントをもらったときは嬉しかったなあ。
私は、このリストに書いたことを実現させつつ、娘にとってベストな母親になるという目標を、Keiさんに応援してもらいたいです。
自分の夢に一生懸命になりすぎると、娘に対してドライになりがち。
夢に向かって努力する背中を見て育ってください、とも思うけれど、私自身は、もう少し、娘を思いやって集中しなければなぁと日々反省です。
早速、「無責任に」応援させてもらいます。
目標が素敵すぎる!相談者さんの娘さんは幸せ者です
”自分のやりたいことをやりつつも、娘にとってベストな母親になる。”
まずこの目標が素敵すぎます!
この目標はたった1文しかない。
でもこのたった1文で、どれだけ相談者さんが娘さんのことを想われているかがよく分かります。
なんだかジーンと来ちゃいました。。
はっきり言います。
娘さんは超幸せ者です。
なので、ご自身のやりたいことに時間を思いっきり注げず、娘さんにドライになりがちと書かれていますが、決して自己嫌悪に陥らないでくださいね。
親になったことがある人からすれば当然なのかもしれない。
でも親になったことがない僕からすれば、「娘にとってベストな母親でありたい」というその気持ちになること自体がすばらしいことだと思うので。
今のその目標を持ってること自体が超素敵ですよ。
やりたいことリストは「死ぬまでに」やりたいこと。焦らず長い目で追いかけないこと!
そして相談者さんの活力源になっている「死ぬまでにやりたいことリスト」。
これって文字通り「死ぬまでに」やりたいことなんですよね。
なので長期的に考えればいいので、全然焦って叶える必要はないんです。
もちろん、人生はいつ終わるか分からないから早く叶えたいという気持ちは十分分かります。
でも、こういう自分の願いや夢って、焦って追いかけると逃げていきます。
そうすると叶わない。だから焦っちゃダメなんです。
なんでって言われても説明できないので、ちょっとスピリチュアルな話になりますが。
伝わるか分かりませんが、例えます。
学生時代、「ああー彼氏・彼女が欲しい!」っていう言いまくってる人って大抵恋人ができません。
なぜなら、「恋人」という自分の願いを追いかけてしまっているからです。
逆にクールに「彼氏・彼女なんていいや」って言ってる人って強く願ってない割にすぐに恋人ができます。
なぜなら、「恋人」という自分の願いを追いかけないで待ってるからです。
伝わりましたかね?(笑)
とにかく、「叶えよう!実現しよう!」って強く思わないことをおすすめします。
死ぬまでにやりたいことリストは、「死ぬまでに」叶えばいいやって思えばOK。
それに、あくまでも「やりたいこと」であって「やらなきゃいけないこと」ではない。だから焦らなくて大丈夫です。
推測ですが、きっと娘さんはまだ手がかかるお年頃なんでしょう。
やりたいことは焦らないでも何も心配はいりません。
今は娘さんのことに集中する、もしくは娘さんと一緒にできるやりたいことをやっていくのはどうでしょう?
そもそもやりたいことリストを全て達成するのは不可能だし、達成できちゃう人生なんて嫌でしょ?
そもそもですが、リストに書いてあるやりたいこと全部を叶えるのは不可能です。
なぜなら、やりたいことって変わるものだからです。
この記事でも書きましたが、人間のやりたいことって一時的で物質的な欲求であることが多い。
例えば、食事。気分によって食べたいものが変わりますよね。
今日はラーメン食べたいっていう気分でも、明日は寿司を食べたいかもしれない。
そんなもんなんです、人間のやりたいことって。
だからやりたいことリストに書いてあることでも、不変的じゃないんですよ。
日が経ったら「あれ、これそんなやりたくないな」って思っちゃうものが必ず出てきます。
ましてや、やりたいことリスト100とかだったら尚更。
そんな風にしてやりたいことは変わっていくし、生きていくにつれてどんどん新しいものが増えていく。
だから、やりたいことリストのものを全部達成するのは無理。
逆に全部達成できちゃったら、 新しい欲求が生まれてないってことだから人生に変化がないってことです。そんな人生嫌でしょ?
やりたいことリストは達成することも大事です。
僕も書いたことがあります。
でもあれは眺めて妄想して幸せな気分になるだけで僕は大満足です。
親の「生き方」こそ、子どもにとって最高の教材
「やりたいことの実現」と「娘にとってベストな母親」の両立。
メールを読ませていただいた限り、相談者さんならできると信じてます。
ぜひ両立させてください。
相談者さんご自身のやりたいことを実現することが、娘さんにとってベストな母親になることにそのままつながってると僕は思います。
「夢に向かって努力する背中を見て育ってください」とご自身で言っているように、やりたいことを実現する姿を娘さんに見せてあげてください。
相談者さんの生き方そのものを見せることが、娘さんにとって最高の教育だから。
子供は親の言うことはきかないが、親のする通りにはするものです。
親の生き方こそ子供にとって最高の教材です。ジョセフ・マーフィー
僕が今「自分の人生を生きる」という生き方を実践できているのも親のおかげです。
僕の父親も母親も、途中で会社を辞めたり、仕事を変えたりとしてきました。
少しリスクを負ってでも、少しきつかったとしても、自分がやりたかったことを実現していくその生き方は本当にかっこいい。
そんな生き方を見せてくれて本当に感謝の想いでいっぱいです。
だから、相談者さんもぜひ娘さんにその生き方を見せてあげてください。
ただやりたいことに関しては、肩肘張る必要はありません。
「全部叶えるぞ!」と意気込む必要もないです。
ゆっくり、焦らず長い目で見れば1つずつ自然と叶っていきますので大丈夫。
娘さんがゆっくり成長していくのに合わせて、ご自身のやりたいこともゆっくり叶えていきましょう。
そうして、1つ1つ叶えていく姿を娘さんに見せてあげてください。
「やりたいことの実現」と「娘にとってベストな母親」の両立という素敵な目標が叶いますように。
僕は「無責任に」応援しています。
追記:感想をいただきました!
「無責任な応援」の感想をいただきました!ありがとうございます!
応援どうもありがとうございました。
実は、ここ最近、ちょうど悩み事や夫婦喧嘩中で、イライラしたり、落ち込んだりしていたところだったので、昨日読んだときは泣きました(笑)
何が一番嬉しかったのかというと、「できると信じています。」という1文。
それから、ゆっくり、焦らなくても大丈夫ということば。
とてもシンプルなことばなのに、他の誰かに言ってもらえるだけでこんなに安心して、嬉しいんだなぁと記事にしてもらえたことを感謝しながら読みました。
早速、娘と一緒にやりたいことと、その中で今できそうなことをリストアップして、自分の気持ちや方向性の確認、整理をしてみました。
まだまだできないことが多いけれど、できる日を想像すると幸せになれるし、今やるべきことも見えてきて、今日は心機一転、いつもより広い心で娘と向き合えて、応援してもらえて本当によかったです。ありがとう。
私は、自分の親を反面教師として見て育ってしまって、結婚式のときも定番両親への手紙を書かず読まず、今でも感謝の手紙を書けそうになかったから、自分はそうはならないようにって、気を張りすぎていたかもしれない。自分自身の成長も焦らず、でも、同じ失敗はしないように頑張ります。
応援してもらった成果をブログに残して、いつかKeiさんのブログのような人気ブログを書けるようになることも夢のひとつです。
やっぱりこの企画いいな~。
ブログって顔の見えない相手に発信してるから、なおさら。
本当にありがとうございます。
「無責任に」応援されたい人!大募集してます!
こんな感じで「無責任に」応援されたい人って世の中にまだたくさんいる気がします。
ってことで、僕が「無責任に」応援しますよ!
ネパールに住んでる会ったこともない日本人。
だからこそ、気軽に相談できると思うんですよね。
もちろん、無料でやりますよ!ぜひ軽い気持ちでメールくださいな。
そもそも、応援なんて無責任な感じがちょうどいいんですよ。
「なんで?」って思ったあなたはまずはこちらの記事をどうぞ。