ナマステ!
僕は今、日本食コスパ世界一といっても過言ではない、ネパールのカトマンズで生活をしています。
丼ぶり、うどん、そば、天ぷら、寿司などなど、大概の物が食べられるカトマンズ。
そんな中で、唯一なかったのがラーメン。
日本で食べるような、本格的なラーメンを食べれるお店がなかったんです。
ラーメン中毒者の僕は、本格ラーメンが食べれないかなと毎晩願ってきました。
その願いのおかげか、遂に出ました。
いざ食べてみたら、うますぎてスープを全部飲み干しました。
そんな、ネパールとは思えない超激うまラーメンを紹介します!
行ってきたのは、ネパール一オシャレな日本食レストラン「だんらん」さん!
ある日、協力隊の先輩の口から、僕を熱狂させる言葉が出ました。
「あのだんらんさんがラーメンを始めたんだよ!」
うおーーーーーーー!!!!
嬉しすぎる。生きててよかった。地球に生まれてよかった。
ありがとう、お母さん。
もう嬉しすぎるよね。
全く恥ずかしくないけど、穴があったら入りたいくらいでした。
飛び込んでジタバタしたいテンション。
ちなみにネパールではコインランドリーどころか、洗濯機がある家すら稀です。
「ラーメン、始めました」なんて聞いたら、行くしかない!
ということで、ネパールで一番オシャレな日本食レストラン「だんらん」さんに行ってきました。
本当に素敵で雰囲気のあるお店なんですよ。
いつもワンちゃんも出迎えてくれるのが何気に嬉しい。
いざご対面。初恋の人に同窓会で再会するときの気分
入店して、メニューをもらってすぐにお目当てのラーメンを注文!
ウェイターさんに「サケサンマチトアイ!(できるだけはやくね!)」と言っておきながら、ドキドキが止まらない僕。
なんだか、会いたいんだけど、会いたくないような変な感じ。
例えるなら、ずっと好きだった初恋の人に、久々に同窓会で再会するときのあの感じ。
早く来てほしいんだけど、なんだか来てほしくないような変な感じ。
そんな感じで勝手に悶えてたら遂に現れました。愛しのラーメンちゃんが!
チャーシューに煮玉子。美味すぎるスープ。全部飲み干して完食!
こちらが愛しのラーメンちゃん。どん!
いざ再会すると、日本にいたあの頃の楽しかった思い出がたくさんよみがえってきました。
そしてラーメンちゃんの見た目は全くあの頃と変わってなくて、変わらぬ美貌を保っていました。
まずはスープから。
うまっ。なんじゃこりゃ。
醤油ベースのスープに豚骨が加わって奥深い味わい。
これこそ、僕がこれまでずっと求愛していた本格ラーメンちゃん!
もう少し真面目に味を食レポすると、高山ラーメンに豚骨が加わった感じ。
あっさりした醤油味に濃厚な豚骨がいい感じで絡み合ってます。
豚骨なんだけど胃がもたれるような重さもなく、スルスル入ってきます。
肝心の麺くん!
おいしかった!でも正直に言うと、惜しい!もう少し!
僕は太麺でコシがある麺が好きなので、もう少しコシがあるとなお美味しいですね。
そして、チャーシューと煮玉子!
これがあるだけで一気に本格化しますね。
どちらも文句のつけようのないおいしさでした。
特にチャーシューはふんだんに使われていてびっくり。
ネパールは豚肉をあまり食べないので、恐らく値段も高いはず。
なのに、ガッツリ4枚も載っていて食べ応えもあって超嬉しかったです。
煮玉子もあるとないじゃ全然満足度が変わってくるんで大事。
今回はインドで駐在している友達が遊びに来てたんで一緒に行きました。
日本食に飢えていたせいか、ガツガツ食ってました。
一言でいうと、超うまい。
自分のボキャブラリーのなさにびっくりしつつ、これ以上の言葉はないです。
そんなわけであっという間に完食。
スープも全部飲み干しました。日本でもやったことないのに!
気になるお値段は安くはない。でもあの味なら納得です
さて。気になるお値段はこちら!
僕は今回並サイズを食べたので、590ルピー。
ではなくて、10%のサービスチャージと13%の付加価値税が入ってない。
なので、全部含めて計算すると733ルピー。
今は大体1ルピー=1円なので、日本円でいうと約700円。
日本と変わらぬお値段です。
正直現地の物価からすると、安くはないです。
週に何度も来るのは協力隊の生活費だとちょっとためらわれます。
でも、ご褒美的な感じでたまに食べるのは全然問題ない。
むしろご褒美的な感じで食べたいですね!
日本食、特にラーメンに飢えている男子にはたまらない一品。
なので、733ルピーを払ってでも一度は食べる価値があります。
「だんらん」さんへのアクセスはこちら!
スープを全部飲み干しちゃうくらい、激うまなラーメンが食べれる「だんらん」さん。
そんな「だんらん」さんへのアクセスはこちら。
外国人観光客が集まるタメル地区からは少し離れたパタンにあります。
パタンの王宮広場を見た帰りにでも行ってみることをおすすめします。
ちなみに「だんらん」さんを立ち上げた内藤さんは、日本での飲食経験ゼロなんです。
こんなにうまいラーメンを飲食経験ゼロでつくり上げるなんて!すごすぎる!
インタビューも濃厚でめちゃ面白いんでぜひ読んでみてください!
次は⇒「日本での飲食経験ゼロなのにネパール一オシャレな日本食レストランを立ち上げた内藤純子さんにインタビューをしました!」