ナマステ!
ついに話題の「ポケモンGO」が日本でも配信されたようですね。
子どもの頃に、ポケモンに熱狂した僕みたいな20代にとってはたまらんでしょう。
でも、先行配信されたアメリカでは、ポケモンGOが社会問題になってますね。
ゲームの性質上「歩きスマホ」をしてしまいがち。
それによって、車にはねられる人やマナー違反が続出してるそう。
【WEB編集委員のつぶやき】ポケモンGOは“傾国”のゲームか? 莫大な経済効果と「歩きスマホ」前提のリスク(1/2ページ) – 産経ニュース
もしネパールでポケモンGOで歩きスマホしたらどうなるんだろう?
ふと考えてしまったので、その中身を紹介していきます!
(1)犬のしっぽを踏んで、噛まれて狂犬病になって文字通り死亡
ネパールには犬がそこらじゅうにいます。
よそみして歩いていると、普通にぶつかるレベルでいます。
それでうっかりしっぽを踏んでしまったらどうなるか。
ポケモンGOで歩きスマホをしたら、犬に襲われて噛まれます。
しかも恐ろしいことにネパールの犬は狂犬病のウィルスを高い確率で持ってる。
狂犬病は発症したら死亡確率100%ですからね。
文字通り、狂犬病で死亡する人が続出するでしょう。
まさに死亡フラグ。恐ろしい…。
(2)泥だらけの道で転んでスマホ落としてスマホ死亡
ネパールは舗装されていない道路がたくさんあるんです。
今は雨期なので、道はこんな感じになります。
どん。
水たまり連発。歩くと靴が泥んこになります。
道がぬかるんでるので、サンダルとかで歩いてると本当にすべってこけます。
ポケモンGOはすごいから、こんな中でも歩きスマホをする人は出てくるでしょう。
でも歩きスマホなんかしたら結末は見えてますね。
泥だらけの道で滑ってこけて、水たまりへダイブ。
スマホさんがお亡くなりになりますね。
ポケモン探してる場合じゃなくなりますよ。
しかも本当に気をつけないといけないのは、水たまりじゃなくて穴です。
時折、道を歩いていると謎の穴が出現するんですよ。
マンホールのふたをし忘れた感じを思い浮かべてください。
歩きスマホでポケモンGOじゃなくて、異世界へGOです。さようなら。
(3)スマホのネット代に有り金をつっこんで死亡
ポケモンGOで歩きスマホするってことは、外でもネットするってこと。
要は、ネット代がめちゃかかるってこと。
ポケモンGOにはまりすぎて、ネット代に金をつぎこみまくって死亡する人が続出しそうです。
ネパールではスマホで長時間ネットサーフィンってあんまり見ない。
長時間ネットする場合は、お店とかにあるWifiを使うのが一般的。
ポケモンGOのデータ通信料は大したことはないらしい。
毎日3時間やって1GBになるくらいとのこと。
それでも、痛い出費になることは間違いない。
苦労する過程が増えそうだ…。
ポケモンGOをやらなくてもリアルポケモンに会えるよ☆
そんなわけでネパールでポケモンGOをやって歩きスマホなんかしてたらマジで危険。
犬をうっかり踏んでしまい、噛まれて狂犬病になって本当に死にます。
泥だらけの道で転んで、スマホを落としてスマホさんが死にます。
のめりこんで有り金を全部ネット代に突っ込んで死にます。
だからポケモンGOで歩きスマホすると、マジで危ないんです。
そんなわけで考えました。
そもそも、ネパールなら、ポケモンGOなんてわざわざやらなくていいんですよ。
だってリアルポケモンがこんなにもいるじゃないか。
街中で牛が闊歩してる姿を普通に見られます。
ひどいときは、道のど真ん中でドヤ顔してますからね。
野生のヤギがあらわれた!的な感じでどうでしょう?
こんな感じでヤギもネパールではよく見かけますね。
(いい写真がなかったのでインドで撮った写真で代用。)
野生のサルが現れた!
モンスターボール!
って感じで、おにぎりでも投げればまず間違いなく食いつきます。
でもやっぱりポケモンGOやりたい…。
ってことで早速ダウンロードしました!
気を付けてネパールでもプレイしてみたいと思います!