ナマステ!
「公務員って安定してて安心!だから公務員になりたい」
こんなことを言ってる人、周りにいませんか?
僕結構こういうこと言ってる人聞くんですよね。
そして、必ず思うんです。
「えっ、それ本気で言ってるの?」って。
安定した仕事や職業に就きたいから、公務員になる?
色々突っ込みどころがありすぎて、心配になります。
だって「安定した仕事や職業=公務員」の図式は成り立たないから。
「日本一役に立たない公務員」としてネパールにいる僕が真実を教えます。
「日本一役に立たない公務員」とは、「青年海外協力隊」のことです
僕は今、「日本で一番役に立たない公務員」としてネパールにいます。
公務員なのにネパール?
公務員って基本的に日本で働く人なんじゃないの?
基本はそうですよね。
でもそうじゃない公務員もいるんです。
しかも「日本一役に立たない公務員」が。
それが僕ら「青年海外協力隊」なんです。
これ、実は研修のときに言われた言葉なんですよね。
僕ら協力隊は国の税金をいただいている。
でも任期の2年という短期的な視点で見れば、他の公務員のように、日本で日本のために直接的に働いているわけではない。
だから長期的な視点で見たら、2年間で得たものを日本社会のために還元しなければならない。
「その重みを感じながら、2年を過ごしなさい」って研修の時に言われました。
そんなわけで一応僕も公務員なわけなんです(笑)(むりやり)
「公務員=安定」は日本という国がしっかりしていることが大前提
さてここから本題。
「公務員=安定」はもはや成り立ちません。
なぜか?
日本という国がしっかりしていることが大前提になっているからです。
えっ?日本ってしっかりしてないの?って思うかもしれません。
こんなに電車も時間通りに来るし、真面目にみんな働いてるじゃんって。
確かにそう。
でもこんなに借金まみれで、財政破綻が叫ばれていること忘れてませんか?
海外移住する人が毎年増えていることを知っていますか?
労働人口が減り続けていくこれからの日本で今のまま税金が納められるとは思えません。
そして、税金が減っていくってことは対策を打たない限り、公務員の数も減ります。
「ごめん、明日から自分で生きていって」
こんな企業のリストラみたいなことが平気で行なわれるかもしれません。
もちろんこれは全部仮定の話。
でもこれが本当に起きる可能性だってなくはない中で、それでも「安定している」って言えますか?
そもそも「公務員」は「安定」が理由でなっていい職業ではない
もう1つ胸を大にして言いたい事。
それは、「公務員」は「安定しているから」という理由でなっていい職業ではないってこと。
大前提として、職業選択の理由なんて本人の自由。
でも、そんなゲスい理由でなっていい職業じゃないんですよ。
教師なら、子どもたちへの教育に貢献したい。
警察官なら、安全な町をつくりたい。
県庁の職員なら、もっといい県にしたい。
そういう想いを持った人が公務員になるべき。
だって、国の税金で仕事をしているんだから。
僕は今、協力隊として税金をもらっている立場にいますが、マジで重いです。
何かと話題の東京都知事を見てみてください。
こんだけ叩かれるのは、税金をもらって仕事をしている感覚がないからです。
「安定しているから」なんて理由で仕事を選ぶのはやめません?
どんな理由で、仕事を選ぶかは個人の自由。
それは分かった上で言わせてもらいたい。
「安定しているから」なんていうくそつまらない理由で仕事を選ぶのはやめません?
仕事って人生の大部分を占めるもの。
なのに、そんなくそつまらん理由で仕事するんですか?
仕事が終わった後の趣味やライフワークに時間を注ぎたいって人の気持ちも分からなくない。
でも、僕だったらそういう趣味やライフワークを仕事にする生き方を選ぶ。
もちろん簡単ではないはず。
でも、やってみる価値はある。
何より、くそつまらない理由で選んだ仕事に9時から17:30まで費やすよりはだめもとでやってみる方がいいでしょ。
「安定した人生」より、「不安定な人生」の方が絶対に面白いよ
安定した仕事や職業に就きたい人へ。
「公務員=安定」はもはや成り立ちません。
そして公務員は「安定しているから」という理由でなっていい職業でもありません。
というかそんなくそつまらん理由で仕事を選ぶのはやめませんか?
そもそも「安定した人生」なんてどうでもいいじゃないですか。
だって、「安定した人生」より「不安定な人生」の方が絶対に面白いから。
不安定って確かに怖い。どうなるか分からない。
でも、どうなるか分からないから努力するんでしょ。
だから成長するんでしょ。
先が見える未来ほどつまらないものはない。
未来は見えないから面白いんです。
そう思って僕も大企業を3年で辞めました。
自分がこの先どうなるかが見えちゃったから。
そして、その未来は自分が手に入れたいものではなかったから。
10年後、自分がどこで何をしているかなんて僕にも分かりません。
だからこそ、めちゃくちゃワクワクします。
怖さもあるけどなんとかなるでしょう。死ななければいいんだけ。
たった1回の人生。
自分でも予想がつかないような、めちゃくちゃ面白い人生にしましょう!