ナマステ!
Facebook(フェイスブック)のメッセージ機能って超便利ですよね。
でも、この機能、実は友達以外の人には使えないって知ってました?
正確にはメッセージが送れないわけじゃないし、届かないわけでもない。
実は届いてるんですけど、友達以外の知らない人(他人)からメッセージが来ても気づかないんです。
「メッセージリクエスト」(友達になっていない人からのメッセージが来る)という違うメールボックスに振り分けられているんです。
僕も最近そのことを知って、慌てて確認したらやっぱりありました。
友達以外の人からのメッセージが数件入ってました…。
ブログを見て連絡をくださった方も…。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そこで、今回は見落としがちな「メッセージリクエスト」をチェックする方法と、見落としても通知してくれる設定を紹介します。
17年4月更新!スマホアプリ「メッセンジャー」でチェックする方法
まずはスマホアプリである「メッセンジャー」(Messenger)を使ってチェックする方法です。
Facebookの友達にスマホでメッセージが送れる便利アプリです。
ダウンロードした後、アプリを開いてください。
一番下のアイコンの一番右にある「友達」を押します。
そして真ん中上にある「メッセージリクエスト」をタップします。
画面が開けたら、今度は「メッセージリクエスト」を押します。
リクエストの画面が開けたら、送られてきたメッセージをを押します。
上の灰色部分に書いてあるように、中身を見ただけでは、相手に既読になったことが通知されませんのでご安心を。
「フィルタ結果」の部分を押すと、過去に送られてきたメッセージが一覧で見れます。
僕の場合も「こんなにあったんかい」ってくらいありました。
中には半年間放置してしまったものもあって、本当に冷や汗をかきました。
メッセージを開くと、下のような画面になりますので、「承認する」「承認しない」が出てきます。
メッセージを返信する場合は、「承認する」を。承認しても友達にはなりませんのでご安心を。
しない場合は「承認しない」を選んでください。
一度「承認しない」を選ぶと、先程紹介した「フィルタ結果」にメッセージが入ります。
そこで今度は「承認する」と「拒否する」が出てきます。
「拒否する」を選ぶと、以下の画面になりますので邪魔臭かったら削除しましょう。
パソコンでチェックする方法
続いてパソコンでチェックする方法です。
まずはFacebookにログインします。
右上に出てくる「メッセージ」のボタンをクリックします。
よく見ると「最近」っていう受信ボックスがデフォルトになってます。
なので、そのすぐ横の「メッセージリクエスト」をクリックします。
そうすると「フィルタ結果」が出てきますのでクリックします。
友達以外の人から送られてきたメッセージが一覧で出ます。
スマホアプリ同様、承認するか拒否するかを選ぶことができます。
パソコンの方はマジで分かりにくいですね。
よく見ないとこんなの絶対気づかないです。
まとめ
友達以外のメッセージをチェックする方法を紹介しました。
対策は、細目にチェックするしかありません。
Facebookには、メッセージを送れなくする、もしくはもっと分かりやすく通知するなどの対策を取ってほしいですね。
最近はFacebookのメッセージがきっかけで、仕事になることもありますからね。
例えば、「ブログを寄稿してほしい」とか「講演会してほしい」とかね。
しかもそういうオファーって大体自分が友達じゃない人から来るわけで。
でもせっかくオファーが来ても、メッセージを見落としたら意味ない。
しかも気づかなかったとしても返事しないとか最悪だしね。
そんなんでチャンスを逃したくない!
そう考えると、メッセージをちゃんと確認するのって大事ですね。
大事なメッセージ見落とさないように細目に確認しましょう!