ナマステ!
11月13日の金曜日にパリで恐ろしいテロが起こってしまいました。
今は犠牲になられた方のご冥福をお祈りすると同時に、1日も早くパリに平穏な日々が戻ることを願います。
その中で、議論を巻き起こしているのがこちら。
Facebookのプロフィール写真をフランス国旗化することについて。
「私は良いと思う」「いや、私はこれは良いと思わない」など賛否両論。
いろんな意見があって当たり前だと思います。
でも僕はこの件について、これだけの議論が起こることにちょっと違和感を覚えています。
是非なんて正直、どっちでもいい
このプロフィールをフランス国旗化する話。
それが良いか良くないか、正直、どっちでもいいです。
人それぞれ思うことがあるはずです。
変えたいと思った人は変えればいい。
なんか違うなと思った人は変えなくていい。
そこは個人の自由だと思うので、自分が思う通りにやったらいいと思います。
違和感があるなら自分がやらなきゃいいだけです。
これは個人の価値観の問題。
どっちが正しくて、どっちが正しくないかっていう答えはありません。
なので議論をしてて絶対に答えは出ない。
もっと言えば、Facebookって言ってみれば、ただのWebサービスでしかない。
そんなただのWebサービスが始めたキャンペーンに「ああでもない、こうでもない」って言うのはちょっと違うと思うんですよね。
僕はどっちでもいいと思っているし、なんかピンと来なかったので、プロフィール写真は変えていません。
ただ、フランス領出身の友達にはメールを送りました。
僕はプロフ写真を変えるよりも、そっちの方がいいと思ったので。
FBの是非を議論する時間があるなら、事件の背景を理解することに時間をかけよう
このFacebookのプロフィール写真の変更の件はどっちでもいいです。
そう思うのは、大事なのはそこじゃないからです。
そんなことよりももっと大事なのは、今回の事件の背景をちゃんと理解すること。
そして、その背景を知った結果、これから何が起こるのかを自分で考えること。
これが一番大事なことなんじゃないでしょうか。
なぜフランスでこのようなテロが起こってしまったのか。
10年前には存在すらしなかったISISという組織がなんでこんなにも急速に力をつけているのか。
そもそもこの組織はなんで生まれたのか。
これをちゃんと説明できる人ってどのくらいいるんでしょうか。
そんな偉そうなことを言ってますが、恥ずかしいことに僕も説明できませんでした。
なんとなくしか分かってなかったです。
答えのないことに時間をかけて議論をすることが悪いとは僕も思っていません。
ただ、今回のFacebookの件に関する議論でパワーを使い果たしてしまう。
その結果、一番大事な「事件の背景を知る」っていう部分が疎かになる。
それが一番怖いなと思います。
そんな風になるならFacebookの件で議論なんてしないほうがいいです。
まとめ
Facebookプロフィールの「フランス国旗化」について思うことを書きました。
僕の意見としては、正直どうでもいいです。
皆さん忙しいと思うので、そこにパワーをかけなくてもいいと思います。
それよりも、今回起きてしまった事件の背景をしっかり理解すること。
そして、これから何が起こるかについて自分で考えること。
その方がよっぽど大事です。
少なくとも僕はそう思うのでこれから勉強しようと思います。