ナマステ!
昨日、あの超有名ブロガーちきりんさんが僕のブログ記事をTwitterで拡散してくれました。
正確に言うと、僕がブログ記事のリンクを書いたTweetをリツイートしてくれたんです。
これ、世に言う「ちきりん砲」ってやつなんです。
この砲撃のおかげで見事にバズりました。
今日、アクセス結果を見たら「す、すげー。。」ってなりました。
ネパール語で言えば「मलाई अचम्म लाग्यो ।(マライ アチャンマ ラギョ)」ですね。
そんなわけで、月間2万PVの弱小ブログがちきりん砲でバズるとどんな影響があるのかを公開します。
拡散されたTweetはこちら!
まずは拡散されたTweetはこちら。
1年前に書いたちきりん本に関するブログの記事を紹介しました。
【過去記事】 ちきりんの本を読んで感じた、ブログ運営の前にまず考えるべきこと https://t.co/ZmyuJ7LSIj
— Kei K@ネパール (@Kei_LMNOP) 2015, 11月 10
そうするといつの間にか、ちきりんさんがリツイートしてくれました。
ここからは実際にアクセスにどれだけの効果があったのかを公開します。
(1)瞬間的なアクセスが通常時の20倍超え!
まずはリツイートされた直後の瞬間的なリアルタイムのアクセスから。
リツイートされてから5分くらい経ってしまっているのですが、それでも100人近くがアクセスしていました。
うちのブログの通常時のリアルタイムアクセスは4~5人くらい。
となるとリアルタイムのアクセスは20倍超えです。
(2)1日のPVは通常比の2倍!
続いては1日のPVです。
前日までのアクセスから跳ね上がっていますね。
数字で言うと、バズった日の通常比の2倍でした。
いやーすごい!
(3)バズった記事が月間人気記事ランキング1位!
当ブログの月間人気記事ランキングにも多大な影響がありました。
バズった記事ですが、なんと月間人気記事ランキングの1位になりました!
当ブログ内の話なんで、内輪の話なんですが、それでも驚きました。
バズった記事は全然アクセスが集まらない記事だったのに1日にして、ランキング1位に。
シンデレラストーリーというのかアメリカンドリームというのか。
ちきりん砲のすごさを思い知ると同時に、うちのブログの他の記事弱っ!って思ってしまいました。
嬉しいけどなんか複雑です(笑)
そもそも、なぜバズったのか?
最後になんでバズったのかっていうところを自分なりに考えてみようと思います。
実際のところは正直分からないです。
たまたまちきりんさんの目に入って、たまたまリツイートされただけかもしれない。
ただ記事の中身については「これを書いたからよかったんじゃないか」っていう仮説を立てることはできます。
自分で考えることに価値があると思うので、考察してみました。
要因は2つなのかなと思います。
1つは、ブログの運営本の紹介なのに、人生の優先順位の話を書いたっていうギャップ。
最近思うんですが、「なのに」っていうギャップの部分がすごく大事だと思っています。
そのギャップが人を引き寄せるというか、物事を面白くするスパイスみたいなもんなんじゃないかなと。
昔、とんねるずの番組で「なのにトラン」っていう企画がありましたけど、あれなんか典型的な例です。
もう1つは、人生の優先順位の話が、多くの人にとって共感できる内容だったから。
「人生の中で何が一番大事なのか」という問いかけをしました。
これって多くの人に刺さる問いだったと思うんです。「ああー自分にとって一番大事なものってなんなんだろう」って。
ブロガー向けにブログ運営でタメになる部分を引用しまくった記事を書いていたら、たぶんバズらなかったと思います。
その記事にはギャップもないし、多くの人に共感できる内容でもないからです。
まとめると、バズるためにはギャップと共感が大事なのかなと考えます。
まとめ
月間2万PVの弱小ブログがちきりん砲でバズった効果を公開しました。
まとめるとこんな感じです。
(2)1日のPVは通常比の2倍!
(3)月間人気記事ランキングでバズった記事が1位に!
バズった要因も考えてみましたが、バズるためにはギャップと共感が大事なのかと思います。
バズった記事はこちらからどうぞ!
ちきりんさん、ありがとうございました!