ナマステ!
海外に長期滞在するなら、ぜひとも持っていってほしいものがあります。
それはKindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)です。
Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つきモデル
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
このブログでも再三、こんな記事を書いてます。
電子書籍化されていない本だって読めちゃいますからね。
コストパフォーマンスを考えれば、端末を買っても全然問題ない。
でもどうしても買いたくないっていうあなたへ!
なんとKindleってスマホの他に、パソコンでも読めちゃいます。
そこで、Kindle端末不要!パソコンがあればKindleの電子書籍が読める方法を紹介します。
実際のイメージはこんな感じ!
具体的なやり方の前に!
パソコンでKindleを読むっていうイメージがつかないと思います。
なので、実際の画面を見ながら、確認ください。
実際にパソコンで専用アプリを開くとこんな感じ。
本棚みたいできれいです。
本を読む時はこんな感じです。
非常に読みやすい。
全画面表示にしてみました。
フォントサイズ、表示幅、明るさも好みの設定にできます。色も3色選べます。
セピアもいいですね。
黒はちょっと読みづらいかな。
ハイライトも4色でやれます。検索や辞書もついているし、メモも書けます。
いやー素晴らしい。
Kindle Paperwhiteなんら遜色ないです。
漫画・雑誌が非常に読みやすい!
パソコンでKindleが使えると嬉しいのは、漫画と雑誌が非常に読みやすいところ!
Kindle Paperwhiteのような端末だと片ページずつしか表示されないので、漫画は読みにくかったんです。
Kindleを横にする設定をすれば見開きもできますが、画面は小さいです。
でもPCだと漫画はこんな感じ!2ページで見開きもできます!
雑誌もKindle Paperwhiteのような端末だと読みづらい。
白黒・見開きでも小さいので、雑誌の魅力が出ません。
字もかなり小さいので読む気がしません。
ただ、パソコン版だとこんな感じ!フルカラー・見開きが大きいので雑誌が読みやすい!
文字も拡大できるので、読みやすいです。
使い方はこちら!
これが無料とは!素晴らしいクオリティですね。
最後に、何をどうダウンロードすればいいか使い方を説明します。
今回使っているのは、Kindle for PCというサービスです。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3078592246
上のリンクを開いて、赤枠内のボタンをクリックするとダウンロードできます。
ダウンロードしてインストールすると、ログイン画面が出るのでログインをします。
そうすると、自分が過去にKindleで買った本棚が出てきます。
ただこのままでは読めないです。またダウンロードする必要があります。
なので、Wifi環境がない時は予めダウンロードしないとだめなので、要注意です。
改善点もいくつかあるので注意!
まずフォントの種類の変更ができません。
これはKindle Paperwhiteなどの専用端末機器では難なくできたので、つけてほしいところ。
あとは、タッチパネルのパソコンでも、タッチパネルで操作ができません。
ここも直してもらえるともっと使いやすくなります。
タッチパネルでできないと、拡大・縮小するときにめんどくさいですね。
ただ、無料でKindle本が読めちゃうってのは大きなプラス。
なので、そこまで改善点は気にならないです。
まとめ
Kindle端末不要!パソコンがあればKindleの電子書籍が読める方法を紹介しました。
「Kindle for PC」をダウンロードすれば、Kindleの電子書籍がパソコンでも読めちゃいます。
また、マンガや雑誌はKindle Paperwhiteなどの専用端末で見るよりも、パソコン版で見たほうが良い!
フルカラー、見開きOKで非常に読みやすいです。
ダウンロード・インストールは無料でできるので非常におすすめです。
もう海外来ちゃってて、Kindle端末が買いたくても買えない人はPCでKindleデビューしましょう!
Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つきモデル
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る