ナマステ!
約7年間愛用していたipod classicが遂に壊れてしまいました。
水濡れだったので、一旦はジップロックに乾燥剤を入れるこの方法で奇跡的に復活!
と思ったら、充電しても全く充電できず…。
悩み抜いた結果、中古のipod classicを買いました。
なんで中古?って思うかもしれませんが、音楽を聴くならipod classicがやっぱりおすすめです。
その理由を紹介していきます。
中古のipod classic以外の選択肢
今のclassicくんが壊れて、さてどうしようと思い、考えたのは5つ。
(2)新しいipod shuffleを買う
(3)新しいipod nanoを買う
(4)新しいipod touchを買う
(5)中古のipod classicを買う
(1)はiphoneに音楽を入れる十分な容量がありません。
(2)は論外。shuffleは本当にshuufleして聴くことしかできないので魅力0。
(3)のnanoは昔使ってましたが、16GBしか入らないので却下。
(4)のtouchは今持っているiphoneと見分けがつかなくなるので却下。
こんな理由から(5)のipod classic 80GBを中古で買うことにしました。
色はブラックにしてみました。かっこいい。
使ってみると、やっぱり最高です。
ここからはなんでipod classicを買うことにしたのかを書いていきます。
理由(1)ipodの本質的な価値を体現した大容量
なんといってもこれ。
ipodの価値って、僕は「好きな音楽を”全部”、いつでもどこでも聴ける」っていうことだと思っています。
この”全部”っていうのが、一番のポイント。
CDやMDのとき、予め持っていく音楽を選ばないといけなかった。
持っていけない音楽があるわけです。
そうすると、「あの曲を聴こう!」って思ったときに、その曲がないときもある。
そのときのガッカリ度合いったらすごいです。
今回classicくんが壊れて、しばらくiphoneで音楽を聴いていました。
でもiphoneは容量が大きくないので、曲を選ばないといけない。
そうすると、聴きたいときに聴けない曲とかがあって、やっぱり不便でした。
だからこそ、classicは素晴らしいなと。80GBなので十分。
僕は50GBくらい音楽があるのですが、たぶんこれからも増え続けます。
それを全部選ばずに持っていけるのはやっぱり嬉しいです。
理由(2)操作しやすい
操作しやすいのも非常に魅力的なところです。
真ん中のクイックホイールが絶妙です。
最近はタッチパネルが流行っていますが、タッチパネルは耐久性に不安があるので怖いです。
割れたらおしまいだし。
そう考えると、このclassicの昔ながらの操作の仕方はちょうどいいですね。
理由(3)ipod classicはもう生産中止
これだけ魅力的なのに、appleさんはもうclassicくんを生産しないとのこと!
でも僕みたいに音楽好きな人はclassicファンが多い。
そうなるとどういうことが起きるかというと、プレミアがついて中古でもどんどん値段が上がっていく。
iPod classic、販売終了後に価格高騰 数倍の値段でも買う理由は?
今でもすでに上がってるのに、これからどうなっちゃうんじゃい…。
そう考えると、今買っておくのはベストだと思い、思い切って買いました。
実際に買ったのはこちら
僕が実際に買ったのはこちらから。Amazonの中古品です。
送料込みで25,515円と決して安くはないです。
もう少し安く15000円くらいで買えるものもありましたが、少し高くても新品同様を選びました。
今後、生産されないと考えると少しでも長持ちするものがいいので。
まとめ
今のipod classicが壊れたので、あえて中古のipod classicをまた買いました。
ipodの価値を体現した大容量、操作性に加えて、もう新しく生産されないことが購入の大きな理由です。
これからipodを買われる場合は、ぜひipod classicを!