ナマステ!
iPhoneユーザーにはおなじみのiOS。
早くアップデートしたい人も多いと思います。
でもちょっと待ってください!
もしかして、長期的に海外に滞在していますか?
もしYESなら、日本のSIMロックのiPhoneを使ってますか?
これまたYESなら、キャリアで一時休止の措置を取ってますか?
もし全部YESなら、絶対にiOSのアップデートはしちゃだめですよ!
その理由と、もし更新してしまった場合に起こる問題について書いていきます。
問題:iOSをアップデートしたらiPhoneが使えなくなる
これはネパールに長期滞在している知人に起きた問題です。
iPhone機種や状態はこんな感じ。
・iPhone5(au)/SIMロックは解除されていない
・長期滞在に伴い、auで一時休止を申請
このiPhoneがiOSにアップデートしたところ、使えなくなりました。
正確に言うと、アップデートが完了できないので、iPhoneが使えなくなったそうです。
これと同じ問題らしい。
SIMロックされたiphone5を海外でアクティベートすることはできますか? … – Yahoo!知恵袋
えっ?どういうこと?
よく分からなかったので、実際に見せてもらいました。
アップデート後、iPhoneが再起動された画面です。
パスコードの入力があります。普段設定していなかったら画面は出てこないかも。
するとCompletedの文字が!できたやん!と思いきやまだ続きます。
Wifi設定の画面が出てくるので、接続します。
すると、SIMカードを入れろとの表示が。
SIMカード自体はauのものが入っていますが、一時休止にしているため認識されず。
ここから先に進めないため、iPhoneが使えなくなってしまいました。
メールやネット検索はもちろん、電話帳やLINE、Skype、地図アプリ、目覚まし、辞書など全部使えません…。
一時休止措置中は、auのSIMが停止されていることが原因です。
ここはネパールなのでauショップもない!
ちなみに日本に帰国するまで1年弱とのこと。絶望的…。
ってことでさあ困りました。
ちなみに僕のSIMを代わりに入れてやってみましたが、だめでした。
SIMが有効でないという表示が出ました。SIMロックなので当たり前ですね。
この状態になったらどうする?
この状態になってしまったらもうどうにもならないのですが、考えうる対応策は3つです。
1つ目はこのiPhoneを諦め、現地のスマホとSIMを買うこと。
どうしてもスマホが使いたい場合はこれが一番いいと思います。
ネパールの場合は安いスマホであれば1万ルピー(約1万円)もあれば十分買えちゃいます。
2つ目はアクティベーション用のSIMカードを入手すること。
こんなやつです。機種とキャリアによってカードが違うのでご注意を。
Blue Sea Kingmobile iPhone5/5S/5C/6/6Plus/6S/6S plus専用 NaNoSIMサイズアクティベートカード au用 6007
- 出版社/メーカー: Blue Sea
- 発売日: 2013/09/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Blue Sea Kingmobile iPhone5S/5C/6/6Plus/6S/6S plus専用 NaNoSIMサイズアクティベートカード softbank専用 6006
- 出版社/メーカー: Blue Sea
- 発売日: 2013/09/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Blue Sea Kingmobile iPhone5S/5C/6/6Plus/6S/6S plus専用 NaNoSIMサイズアクティベートカード softbank専用 6006
- 出版社/メーカー: Blue Sea
- 発売日: 2013/09/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
実際に使ったという例はこちらの記事に。
【Blog】au の「通信サービス一時休止」に申込んでみた。
解約したiPhoneをアクティベーションする方法、King MobileのSIMカードで成功! – おとなのらいふはっく
ただこれを海外で手に入れるのは難しいはず。
って考えると、誰か友達とかが日本から遊びに来た時に持ってきてもらう。
もしくは、日本で買ってもらって郵送で送ってもらうかが必要です。
3つ目はauに問い合わせして、一時的に休止措置を解除してもらう。
これは現実的にはなかなか厳しいですが、お願いするのはタダなのでやってみるのも有です。
やっぱりSIMフリーがいいんじゃない?
今更言っても仕方ないそもそも論を1つ。
そもそも、アップデートする前に注意してほしいですよね…。
じゃないと知らずにやってしまいますよこれ!
【iPhone】海外留学などの理由により… │ au Q&Aプラス
キャリア側もちゃんと手続きをするときに説明すべきですね。
ちなみにアップデートだけでなく、復元も初期化設定になるのでアウトっぽいです。
もしくは中途半端に一時休止とかしないで、もうSIMフリーのiPhoneを買うかですね。
さすがに6は高いですが、5Sならもう少し安いはずです。
海外に長期滞在するならSIMフリーにしちゃいましょう。
まとめ
海外でSIMロックiPhone使ってる人は、iOSを下手にアップデートしたらだめですよ!
アクティベートができなくなり、ipod touchとしても利用できなくなります。
そもそも論になりますが、長期的に海外に滞在するなら、SIMフリーの携帯がおすすめです。
追記:すぐにできる解決策が分かりました!
なんと無料で、しかもすぐにできちゃう解決策を教えていただきました。
協力隊のイバさん、本当にありがとうございます!
カワキタさん、はじめまして、こんにちは。
協力隊264バヌアツのイバと申します。
私もアップデートしてしまい同じ症状になってしまい最初にここを拝見させていただきました。
そこの後更にネットで検索したところsimカードを抜いた状態で再起動をかければアクティベートは飛ばしていままで通り使えるようで、本日試したところいけました。
もう解決されていれば何よりですが参考までに。
なんと!SIMカードを抜くだけでよかったのか!
早速、知人に教えて実践してみました。
こちらがSIMカードを入れている状態。
ここから先はアクティベーションの画面になってしまい、iPhoneが使えません。
こちらがSIMカードを抜いた状態。
このように普通に使えるようになっています!
これで大ピンチを脱することができました!
SIMカードはなくさないように、保存しておいてください!