「学生時代に戻れたらな…」
アラサーにもなると時々こんなことを周りが言っていたりします。
僕はというと正直、あんまり戻りたいってのは思わない(笑)
でももし戻れるとしたら、もっと海外系のプログラムに参加していたと思います。
そこで、自分が学生時代に見つけていたら、絶対に参加したであろう、海外系プログラムを紹介します。
大学生の方、必見です。
大学生におすすめの海外派遣・研修プログラム①長期留学:トビタテ!留学JAPAN
なんといっても、まずはこれでしょ。
トビタテ!留学JAPAN。
官民協働の最強の留学奨学金プログラムです。
当ブログでも何度も記事にしています。
奨学金の手厚さもMAX月額20万円っていうハンパない金額。
でも、それだけじゃない。
語学、単位取得のいわゆる従来の留学だけでなくインターン、ボランティアも対象になる。
しかも、同期になる全国の面白い人たちともつながれる。
僕がグダグダ説明するよりもホームページ早くチェックしてください。
このプログラムに関しては、参加しない理由を探す方が難しい。
それくらいの内容です。
公式ホームページはこちら。
大学生におすすめの海外派遣・研修プログラム②インターン:サムライカレープロジェクト
続いてはカンボジアを舞台にカレー屋さんで働けるインターン系プログラム。
サムライカレープロジェクト。
こちらも当ブログで紹介したことがあります。
自分たちで考えながらお店を運営する経験が得られるだけでも面白いのに、それを発展著しいカンボジアでやるんですよ。
面白くないわけがないじゃないですか!
詳しくは公式HPをチェックしてください。
サムライカレーFAQ – サムライカレープロジェクト カンボジア インターン型起業体験
興味ある人は電子書籍もチェックしてみるといいです。
サムライカレーチャンネル!RT @mota2008: サムライカレープロジェクトが90秒でわかる動画を作りました! サムライカレーって何?プノンペンの街ってどんな感じ?サムライガールズはかわいいの?サムライカレー ダイジェスト: http://t.co/z13blrq5eJ”
— アキラ/Akira (@akira_ca) 2014, 5月 17
大学生におすすめの海外派遣・研修プログラム③旅:旅人育成企画タビイク
続いては旅人育成企画タビイクです。
「1人旅ができる人を増やすこと」を目的としたプログラムなんですが、これこそ大学生のリア充企画です。
仕事で凹んでるときとかにこれ見ると、眩しすぎてさらに凹みますよ(笑)
夏のタビイクもワクワクやなー 1人旅の魅力を現地で肌で感じながら成長していける。みんな初対面なのに一週間後には「仲間」になる。日本に帰っても繋がりはさらに増える。 不安なのはみんな同じ。でもその一歩が大きな変化を生む。 #タビイク pic.twitter.com/PmCXLNJmed
— やす @ タビイク (@yasu_dayo_orz) 2015, 5月 6
仕組みも超面白い。
「旅に行ってみたいんだけど、なかなか踏み出せない」っていう人の心理を見事に突いています。
大学生の時に行く海外への旅って、それだけで研修1つ分の価値があります。
タビイクって聞いたことあるけど、実際何なの?って人多くない? わかりやすく言うと、みんなで一人旅の練習をして、そのまま現地解散して、あとはそれぞれ一人旅を!っていう感じ。 写真は全体の流れです。 pic.twitter.com/BITBvr1ctB
— Smile Earth 吉田有希 (@SmileEarth0514) 2015, 5月 6
気になる人はHPをチェックしてくださいな~。
大学生におすすめの海外派遣・研修プログラム④スタディツアー:MOTIプロジェクト
続いてはスタディツアーのMOTIプロジェクト。
京都で出会った大学生が参加した経験があってその存在を知りました。
アフリカや南米、インドなど、世界のいろんな場所に行けちゃう。
面白いのは、大学生自らがプロジェクトリーダーとなって、一から企画をつくれるところです。
自分が行きたい場所に行くスタディツアーを自分でガチンコでつくる。
参加人数が10名以下だと企画倒れで解散。
一方で、14名以上集めることができれば自分の渡航費も無料に。
こんな面白い企画、あっていいんですか?
内容を紹介するYoutube動画があったので、参考までに。
タンザニア みんなとの思い出: http://t.co/ZAVtetUzGP via @YouTube
— MOTIproject (@MOTIproject) 2015, 5月 13
大学生におすすめの海外派遣・研修プログラム⑤インターン:海外ビジネス武者修行プログラム
インターン系でも特にガチンコなのが「海外ビジネス武者修行プログラム」。
もう名前からしてガチンコですもんね(笑)
mushashugyo.jp
自分でビジネスプランを0から考え、ベトナムで実際にやってみるという内容。
ビジネスプランのコンテストなんかはたくさんありますが、実際にプランを形にするのってなかなかできない。
やってみること以上に得られる学びってないので、得るものがたくさんあるインターンになりそうです。
大学生向けNo.1アジア新興国インターンシップ_海外ビジネス武者修行プログラム
僕も青年海外協力隊として、ビジネス支援に携わっていますが、海外でビジネスをやるのって超難しいです。
日本だったら何も問題にならない些細なことが、大きな壁として立ちはだかります。
それだけに、学生のうちからこうした経験を積めたら全然今は違っていたのかと思います。
将来、海外で働きたいと思っている人は絶対にやってみる価値ありですね。
気になる武者修行プログラムの費用ですが、公式サイトでは公開されておりません!
説明会に参加するしかないとのこと。
ただ、3つの支払方法が用意されているようです!
・「一括払い」
・「分割払い」(プログラム参加後の月払い)
・「出世払い」(社会人になってからの支払い)
「やってみたいけど、お金がないから参加できない。」っていう人でも大丈夫ですね!
学生思いのすばらしい制度です。
「社会人になったら」って人は絶対に行かない。大学生のうちに海外に行こう!
僕が大学生だったら絶対に参加したい、おすすめの海外プログラムを紹介しました。
でも、海外プログラムって結構お金がかかります。
トビタテ留学JAPANのようなものもありますが、基本はプログラム費用とは別に航空券代・現地の滞在費が火超です。
そうなると、こんなことを思っちゃう人もいるでしょう。
「今はお金がないから、社会人になったら海外行こうかな」
そういう人は社会人になって、お金に余裕ができても、絶対に行きません。
なぜなら、社会人になると、今度は時間に余裕がなくなるからです。
そして、働き始めた頃には、もうやってみたいという気持ちがなくなっているからです。
だから、今行きましょう。
大学生だからこそ参加できるプログラムをやってみましょう。
大学生活はもう戻ってきません。後悔しない学生時代を送ってください!
大学生のうちにAmazonのprime studentになるのも超おすすめ!
ちなみに、海外プログラムの他に、僕が大学生だったら間違いなくやることがあります。
それは、Amazonが提供する、大学生限定の超お得なprime studentに入ることです。
主なものだけでも、こんなに特典がついています。
(プライムビデオ・プライムミュージックは無料体験後から利用可能)
Amazonプライム会員は、対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料でご利用いただけます。
1時間以内またはご指定の2時間便で商品が届くサービスです。対象エリアのみ。
映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。日本国内のお客様のみが対象です。
(無料体験後に利用可能)
追加料金なく、100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービスです。
(無料体験後に利用可能)
Amazon Driveに写真を容量無制限で保存いただけます。
対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題でご利用いただけます。
対象タイトルの中からお好きな本を1か月に1冊、無料で読むことができるKindleオーナーライブラリーをご利用いただけます。ご利用にはKindle端末が必要です。
Amazon.co.jpが販売するすべての書籍が、ご注文金額の10%分ポイント還元(コミック・雑誌を除く)。
普通のAmazonプライムでも十分お得なのに、学生さんだからなのか、無料体験が6ヶ月!
料金も年会費1900円、月額換算159円と、通常のプライム会員の約半分!
これで、毎月、ペットボトル1本分の値段で使えるなんてお得でしかない。
学生限定のプランなので、今すぐ無料体験をしてみましょう!
他にも大学生のうちにやっておけばよかったことがたくさんあるので、まとめてみました。