4/9の派遣前訓練開始まであと3日です!
そろそろ荷造りをやらんといかんということで、参考にさせてもらったのは過去の先輩方の持ち物リスト!
これから訓練を受ける方は同じように見たいと思うので、まとめておきます!
基本の持ち物リスト!
これは言うまでもないですが、基本的に持ってくるべきものはJICAのHPに掲載されてありますのでまずはこちらを確認!
入所する訓練所が長野県にある駒ヶ根訓練所か、福島県にある二本松訓練所によって案内資料が変わります!
ただ持ち物については基本的に大きな違いはないです。
長野県・駒ヶ根訓練所!
いくつかピックアップしてみました。ちなみに僕も駒ヶ根です!
JICAボランティア派遣前訓練の服装&持ち物&日程 in 駒ヶ根訓練所【青年海外協力隊&シニア海外ボランティア向け】 | JIBURi.com
いつも拝見しているパナマで野菜栽培隊員の宮崎大輔さんのブログです。
男性はもはやこれを見れば十分でしょっていうくらい内容が充実しています。
入所準備 | Que Sera Sera au Burkina Faso
アフリカのブルキナファソに行かれた女性隊員の方のブログです。
女性の方は参考になると思います。
訓練所への持ち物 | バングラデシュ観光案内所/Bangladesh Tourist Information
こちらも女性隊員!バングラデシュに行かれた方のブログです。
女性の方は化粧品とか男性にないものがあるみたいですね。
福島県・二本松訓練所!
続いて二本松!基本的に持ち物に変わりはありませんが見ていきます。
ルワンダに行かれた女性隊員の方です。
丁寧に写真も貼ってあって非常に分かりやすい。
二本松(NTC)への持ち物リストを作ってみた。 – marusunrise2〜Hello from Rwanda〜
こちらもラオスに行かれている女性隊員の方。
女性って持ち物可愛いですね(笑)
訓練所入所の準備|ぼーぺんにゃん気楽にいこー( ´ ▽ ` )ノ
ナミビアに行かれた方のまとめ。シンプルで分かりやすい!
持ち物リスト(派遣前訓練向け) | 青年海外協力隊の活動記録
肝心の自分!
これだけたくさんの先輩方が持ち物リストを残してくれているなんて本当にありがたいです。
皆さんのを参考に僕はこんな感じになりました。
ひとまず訓練所に郵送する物です。
写真には写ってないですが、靴3足(革靴、運動靴・体育館用靴)もあります。
この2箱に加えて、当日はリュックサックとスーツケースを持っていきます。
もう少し荷物が減ればよかったのですが、まあいいでしょう!
参考になれば幸いです!
気になる訓練の内容はこちらの記事からどうぞ!
次は⇒<前半戦>青年海外協力隊の派遣前訓練の実態を紹介します
ネパールのアイドル、ラプシーちゃんの一言!
私も駒ヶ根マジックか二本松イリュージョンを起こしたいの~