昨日の夜、これを聞いてました!
日本時間の本日夜9時から!NYから早起きして頑張るので、是非見てください! ▶ 【告知】ぶっちゃけ海外で起業ってどうなんすか?第二回海外ブロガー・ハングアウトオンエアやります!#海ブロ http://t.co/SYWtJEA2LO
— SAGAT(さがやん) (@sagadylan) 2015, 2月 28
Google Hangoutっていう通話サービスを使って、インターネット上で公開生放送しようっていうものです。
僕がよく読ませてもらっているブロガーさんたちがやるってだけでなく、テーマは「海外起業」!
ってことで、これは聞かないとあかんと思って聞きました。
出演者と話の内容
出演されていたのは4名の方!
それぞれの方の詳しいプロフィールはこちらを確認ください。
まえはらかずひろさん 「あしたはもっと遠くへいこう」
さがやんさん 「SAGLOG」
おのだまさしさん 「Kankeri02」
ハマちゃんさん 「超ハマちゃんねる」
オーストラリアワーホリ、NY留学、エストニアで起業、中国で起業など皆さんやっていることが非常に面白い方々です。
僕からしたらオールスターゲームを見てるような感じです(笑)
肝心の内容ですが、面白かったです。
平凡なコメントですいません(笑)
でもこんなツイートが出ていますが、これが僕の言いたいことを表わしてくれています。
#海ブロ おもろかった。食うために現地で雇われること考えるけど自分で仕事作る人もいるのね。すご。ブランデイングと自分のポジショニングてかなり重要だよね。
— studyreading (@studyreading) 2015, 3月 1
みなさん、やりたいことをはっきりと持っていました。
それがそれぞれの方の強い個性となっていて、その人自身の魅力になっていますね。
青年海外協力隊でやったら面白そう!
(写真:青年海外協力隊有志による写真サイト「One Love World Gallery」より引用)
もう1つ思ったのは、青年海外協力隊でGoogle Hangoutやったら面白いかも!っていうことです。
今回の企画では、日本・エストニア・アメリカをつないでいました。
なんとワールドワイド!もはや世界制覇ですね(笑)
これだけ違う場所にいるのに、同時に会話ができるって改めてすごいことですね。
そう考えていたら、「青年海外協力隊の同期でやったら面白いかも!」と思ったんです。
青年海外協力隊になりたい人にとってはもちろん参考になるし、あとはその国に行きたい人なんかにとっても面白い情報を提供できるかもしれない。
もちろん、途上国のネット環境次第ですけど、やってみる価値はあるなと思ってます。
見逃したあなたへ
「興味あるけど、見逃しちゃった!」っていうあなたへ!
Youtubeにあがってますんで貼っておきます!
それにしても録画までできちゃうってすごいな~!
次のハングアウトも楽しみです^^