待ち合わせまでの時間つぶしに本屋に入ったら思わず買ってしまった!
- 作者: ちきりん
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2014/11/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (11件) を見る
著者は超人気社会派ブロガーのちきりんさん。
怪物ブログである「Chikirinの日記」をどのように運営してきたかを書いた本。
また、実際にブログに掲載されたエントリの中で厳選された21本まで載っているので、ちきりんさんを知らない人でもどんなブログなのかが分かる。
ブログの裏と表が一冊の中に入っていて大変お得な本です。
何も買う予定はなかったのに、偶然見つけてしまって即購入しました!
購入理由:ブログ運営の参考にしたい
購入した理由は、自分のブログを運営する際の参考にしたかったから。
ブログを始めて3ヶ月目のよちよちブログなので、もっとたくさんの人に読んでもらいたいなって思ってます。
でもなかなかブログ運営って難しいんです。
ただ記事を書けばいいと思ってたんですが、やっぱりそんな単純じゃない。
なので、読んでみて少しでも参考になればと思って買いました。
そしてゆくゆくはブログだけで稼いでいけるようになりたい…なんて(笑)
ちきりんさんみたいに、月間200万PVを記録するようなブログはちょっと夢のまた夢の話ですけどね。
期待を裏切らない内容!でも…
で、中身はどうだったんだっていう話!
予想通り、期待を全く裏切らない内容になってます。
買って1日で一気に読み終えましたが、ブログを運営する人にとっては知っておくべき内容がたくさん書かれています。
記事の書き方、構成の組み立て方、自分メディアに対する考え方と具体的な運営方針。
非常に参考になる内容ばかりでした。
読書をするときは片手に本、片手にiPhoneを持ってEvernoteでメモを取りながら読んでいるのですが、指がとても疲れました(笑)
それだけメモする内容がとても多かったということです。
ただ、一番印象的だったのは、実はブログ運営に関する内容ではなかったです。
どこかというと、それはこちら。本文より引用します。
私にとって最も大事なものは、人生における自由な時間です。
やりたいことは山ほどあり、ブログは趣味のひとつにすぎません。
有名になりたいわけでもお金を稼ぎたいわけでもなく、自由な時間を確保するために仕事まで辞めたのに、執筆や取材に追いまくられるなんて、とんでもないことです。
自分の望んでいる生活を守るためには、勢いに流されず、より意識的に考え、しっかりしたポリシーに基づいてブログ運営をする必要がある。
『ゆるく考えよう』出版後、私は真剣にそう考え始めました。
ちきりんさんが第1弾著書である『ゆるく考えよう』を出版された後に、たくさんのオファーを受ける中で考えたことです。
この部分がこの本の中で一番印象的でした。
人生の中で何が一番大事か言えますか?
取材、対談、コラム執筆など書籍以外にも尋常じゃないくらいオファーを受けている。
(書籍に関してはどれだけオファーを受けてきたかも載っています!)
きっと普通の人だったら、「チャンス!」って考えてなるべく多く引き受ける。
そうして自分の人生の優先順位を忘れて、少しずつおかしくなっていく。
でもそれらのオファーを受けることが、自分の人生の大事なものと相反する。だからきっぱり断る。
口で言うことは簡単ですけど、いざこういう状況になったらなかなかできないと思うんです。
それをきっぱり断ってしまう潔さ。揺るぎない軸。
自分の中で何が一番優先されるべきかが明確。
だから、ブログの運営をとっても、1つ1つの選択にちゃんとした理由があるし、整合性がある。
この部分を読んで、僕はちきりんさんがこんな風に問いかけているように感じました。
「ブログの運営を考える前に、まず自分の人生で何が最も大事なのか言える?」
ブログを運営していない人でもぜひ読むことをおすすめしたい一冊です。
- 作者: ちきりん
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2014/11/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (11件) を見る
Kindleユーザーの方はこちら!
上記の本のブログ運営記がそのまま掲載されています。
- 作者: ちきりん
- 出版社/メーカー: ちきりんブックス
- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (13件) を見る
追記
このブログ記事がちきりんさんご本人にリツイートされて、バズりました。
そのバズった効果と要因について書いてみました。